Rails6でCoffeeScript廃止。見る目がなかった人達へ (72レス)
Rails6でCoffeeScript廃止。見る目がなかった人達へ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/08(木) 14:47:06.25 ID:bpfrenBa Railsを未だに続けている時点で見る目は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/10
11: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/08(木) 16:04:07.04 ID:YYsAu0ua >>10 ほんそれ 問題の本質はそこだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/11
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/09(金) 22:17:15.77 ID:h6harMt4 >>10-11 さすがにネットに毒されすぎ 現実を見ろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/12
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/09(金) 22:40:53.88 ID:A3Et6VBe 最近RailsとフロントエンドのJS技術との組み合わせで 地獄みたいなダーティーハックの現実の話を聞いてきたで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/13
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/10(土) 00:05:26.46 ID:6zXh0uMN いやーさすがに今時新規案件でRailsはちょっと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/10(土) 08:25:01.09 ID:aLfikTr+ それ何年も前からずっと言われてるけど実際はあちこちで変わらず使われ続けてるんだから、それが答え ちなみに俺は型が欲しくなったからもう使ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/15
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/10(土) 08:27:52.44 ID:aLfikTr+ 実際今Railsが担っているポジションを完全に代替できるデファクトの何かがあるかと言われるとないし、 人の採用まで考えるとまだまだRailsは選択肢として普通に有力だよ。 個人の好みと仕事上の判断は別だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/16
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/10(土) 13:24:03.22 ID:4go3Z6Df 海外でRuby、Railsが廃れたのってNodeJSの台頭と同時なんだよな もうずいぶん昔の話 日本はRubyが日本発ってことでその流れが遅れたけど Perlも日本だけPerlコミュニティが強くて粘ってたけど、今Perlを新規の大型案件に使う人いないでしょう Rubyも同じこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/17
18: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/10(土) 14:06:45.85 ID:HCvhh7in 仕事ならなおさら ruby 避けるよな普通 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/10(土) 15:48:37.18 ID:GDn+5nKH JSのパッケージとかあほらしと感じるけど他言語FWでラッパー用意したって本家に追従できず無駄骨に終わる SPAの必要性がないとは思うもののプログラマにcssは難しすぎるし素直にホットリロード対応してるFWに乗る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/19
20: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/10(土) 15:57:10.85 ID:C/8mgJdF ファームウェア? ファイアーウォール? ファイアーワークス? フォルクスワーゲン? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/20
21: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/11(日) 10:32:57.25 ID:ADOQsQhs FlameWork 敢えて誤字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/21
22: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/11(日) 11:24:12.14 ID:QH8wRFHY >>20 Volkswagenな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/22
23: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/12(月) 01:38:14.38 ID:eX0z2dW7 FFFWWW http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/23
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 02:41:07.56 ID:noRgsanp Ruby の新しい本が、一杯出てる。 独習シリーズも、Rails 本に参入した WEB+DB でも、RubyVM の作者、Cookpad の笹田耕一の連載が始まった WEB+DB Vol.111 号では、Rails 6・Julia の特集 科学技術計算用のJulia は、Ruby に似てる。 Python から、Julia に流れそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/24
25: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/12(月) 10:33:31.84 ID:e+hNghp5 おそらく先がない5つのプログラミング言語 https://insights.dice.com/2019/07/29/5-programming-languages-probably-doomed/ 筆頭はRuby ソースはTIOBEとRedMonkとDiceの求人投稿データ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/25
26: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/12(月) 10:34:17.89 ID:e+hNghp5 >>40 え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1200/475/index.html > 海外はともかく日本から見るとやや違和感のある内容ということで、Twitterでは主に日本からのツッコミが入りまくっている。 > 記事が公開されたのは先月末で、海外ではRedditを除けばそこまで注目されていなかったにもかかわらず、思わぬところで火の手が上がった格好だ。 海外からしたら日本なんて知ったことかよwww まるで韓国みたいな反応www 「世界中の国が日本の輸出規制を非難している!」 → 韓国が騒いでるだけ。世界は異常な反日パフォーマンスにドン引きw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/26
27: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/12(月) 10:34:54.88 ID:e+hNghp5 「各所からツッコミ!」 → 日本のみに生息するRubyキチガイどもが難癖つけてるだけでしたwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/13(火) 17:02:29.63 ID:B5xlC9jq Rubyがどうっていうか、単純に型のある言語が好まれる時代になったよね Ruby/Railsのウリだった圧倒的な実装速度ってのももはやそこまで大きな特長じゃなくなってるし、そりゃ他の選択肢も増えるだろうと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/13(火) 18:38:00.72 ID:kIavyO0C PythonやNodeJSだってないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/29
30: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/13(火) 18:42:17.59 ID:trPhszR4 a - b とか計算するときに 型が違ってたらエラーを出す言語と エラーにせずに勝手に解釈して 実行進める言語とどっちが好きかでわかれるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/13(火) 19:40:18.88 ID:fub3pNqw >>30 少しずれてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/31
32: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/13(火) 21:35:23.57 ID:kSLlaV/X プログラミングを始める時にRuby on Railsは年収が高いと聞いて、これから入った その時にCoffeeScriptもちょっとやったけど、あまり勉強しなくてよかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/13(火) 23:05:04.14 ID:Jow6dsXJ >>29 Typescriptがアホみたいな勢いで普及してるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/14(水) 01:41:03.20 ID:ms62dfnn WEB+DB Vol.111 号では、Rails 6・Julia の特集 Julia の特集は、32 ページ分 科学技術計算用のJuliaは、do 〜 end がある、Ruby に似てる。 JuliaからPython も使えるから、皆、Pythonから、Juliaに流れそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565092191/34
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s