[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
995
(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/10/16(水) 15:36:59.61 ID:3Ceb6FWi(1) AAS
>>992
992(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 12:54:49.05 ID:1/rjcmpT(2/2) AAS
>>990 IDE以外のなにができるって? 例えば?

IDE例えば Jupytor Notebook の例
1)
import numpy as np
np.su で subtruct とsum が選択できる?

np.sum() でこんなの出る? できなくても構わないが
Signature:
np.sum(
['a', 'axis=None', 'dtype=None', 'out=None', 'keepdims=<no value>', 'initial=<no value>'],

2)
pr でprint選択できる?

print() でこんなの出る? できなくても構わないが
Docstring:
print(value, ..., sep=' ', end='\n', file=sys.stdout, flush=False)

Prints the values to a stream, or to sys.stdout by default.
Optional keyword arguments:
IDEじゃないJupyter Notebookでもそのぐらい出来るぞ、と思ってスクリーンショットを撮ってたところだったんだが、
Jupyter NotebookはIDEでこういうことが出来るという主張かな。
でも、Jupyter NotebookはあんまりIDEって言わなくないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s