[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/02(金) 10:42:47.06 ID:AOnLXk6R(1) AAS
クセが強いのはむしろ matplotlib の方だと思う
379: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 09:20:30.06 ID:4NYR4Ztb(2/2) AAS
腐ってもコンパイル言語だしpythonと同じな訳ないだろお前は今まで何をやってきたんだ
432
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/03(火) 16:30:36.06 ID:IE86u3rd(1) AAS
同じWi-Fiにつながっているなら、同じLAN 内と言うことかな?

それで検索すれば?
452
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 14:58:39.06 ID:t3/E+azY(1/3) AAS
スクリプトをラズパイのaptでインストールしたpython3で動かしたい時、python3 hoge.pyとやらないとpython3で動いてくれないです
python hoge.pyや./hoge.pyで動かすとpython2になってしまってエラーになってしまいます
pipを使う時もわざわざpip3と指定しないとpython3用にならないです
わざわざ3を付けないといけないんでしょうか?
./hoge.pyやpipでpython3で動かす方法知りたいです
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/08(日) 15:04:03.06 ID:Jq4Jk9u3(1) AAS
ああそう
夏休みの日記にでも書いてろよアホ
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/16(月) 00:04:40.06 ID:U9mfWlHU(1) AAS
>>653
653(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/15(日) 14:06:39.18 ID:4TgO8+RX(1) AAS
漏れは、Ruby, Selenium WebDriver を使って、
自分のPC 内の画像フォルダ内の画像も、ブラウザを使って見てる

Ruby, ERB などで、自作プログラムで、HTML を作って、ブラウザを起動する

漏れは、CPU-i3 のノートPC だけど、
タブレットのOS で、Ruby, Python, Node.js などが動くのかね?

安物のOSのAPI は、PCのOSのAPIよりも、限定されているのじゃないか?
同じAPIがあるのかな?

果たして、Surface のWindows と、PCのWindowsは、同じなんだろうか?
死ねクズ
832: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/01(火) 21:58:07.06 ID:Ueonb/Q5(1) AAS
js
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 23:32:38.06 ID:aXeTL6Ha(1) AAS
>>853
853(4): デフォルトの名無しさん [] 2019/10/03(木) 17:54:47.90 ID:sW73yJNw(1) AAS
プログラミングなんてやりたくねーよー
なんの役に立つんだかさっぱりわかんねーよー
言語の選択権あるだけマシだぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.295s*