[過去ログ]
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) (1002レス)
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
824: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/03(水) 13:22:05.78 ID:5jNr6xyb >>823 それ50年前に流行った人工無能じゃん パターン通りの会話しかできないやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/824
826: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/07/03(水) 14:14:27.97 ID:MyUowEJn >>824 確かに人工知能技術は古くから研究されています。乱数はもちろん使えますが、 一般人がスマホなどで大量に日常データを「T」に入力できるのが現代なところ なんじゃないかと。50年前のものはP2Pとかでもないんですよ。Winnyも 無かったし。 >>825 Prologは昔のスレで出されて叩かれて書籍を購入しました。Prologは日本語には 特化してないんじゃないかと。「T」はスペースとかが無いんですよ。少なくとも Prologは最低限含んでいるという表現なら悪くはないんじゃないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/826
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s