[過去ログ]
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) (1002レス)
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
555: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/21(金) 22:05:16.09 ID:fjEQKLPk 確かに盲点なのは、僕は理系で中国語が話せるのに、プログラミングはC++くらい しか使えないんですよ。だから、教養ということでlisp, python, rustくらいは お金が入らなくても基本は勉強しようと思います(goを入れないのは、Googleに 就活して失敗したから。)「T」くらいのソースコードをアップロードしたいのですが、 C++では前頭葉はほぼ完成してるとはいえ、いろんな言語にすると時間がかかる ので、その売れる本の書き方とかをもっとお聞きしたいのですが。>>550さんを 含めてご意見ある方々はよろしくお願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/555
558: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/06/21(金) 22:10:41.96 ID:L/WBZ0v0 >>555 私は、言語なんて一つ覚えれば十分という立場です、C++ なら C++ 一本でやっていけばいいでしょうね 全ての人が C++ をやれ、とはいいませんが、いくつも言語を覚えることにそれほどのメリットを感じられません すばらしい言語仕様はいずれ C++ に移植されるでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/558
560: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 22:21:26.85 ID:GHyPzIJc >>555 お仕事の得やすさを考えると go > python >> rust かと思います。 これらなら在宅勤務の案件もありそうだなと。rustは微妙。 a4は人と直接接する作業は合わない印象です。 となると在宅で請け負えるものが良い気がします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/560
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s