[過去ログ] a4です。P2P人工知能「T」開発(6) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
550(3): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 20:04:14.38 ID:GHyPzIJc(1/8) AAS
プログラムを書いてgithubにあげて、それをyoutubeで解説しなさい。
言語については英語ができれば十分。
ただしプログラミング言語についてはc++以外もやりなさい。可能ならlispとpythonをやりなさい。
時間の余裕があればrust、goも良いでしょう。
特にrustは難しいため、それについての本を書くことで収入に繋がる可能性もあります。
557(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 22:09:38.56 ID:GHyPzIJc(2/8) AAS
>>551551(1): a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/21(金) 20:59:57.76 ID:fjEQKLPk(2/17) AAS
>>549
発音しかわかりませんでした。
>>550
lispとpythonはまだ入門レベルはやったことあるのですが、rustは全く使ったことない
ですね。あなたのご意見に従い、勉強するための本を買ってくるなどを考えてみます。
本を買わなくて済むなら買わずにお金を節約しなさい。
560(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 22:21:26.85 ID:GHyPzIJc(3/8) AAS
>>555555(2): a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/21(金) 22:05:16.09 ID:fjEQKLPk(6/17) AAS
確かに盲点なのは、僕は理系で中国語が話せるのに、プログラミングはC++くらい
しか使えないんですよ。だから、教養ということでlisp, python, rustくらいは
お金が入らなくても基本は勉強しようと思います(goを入れないのは、Googleに
就活して失敗したから。)「T」くらいのソースコードをアップロードしたいのですが、
C++では前頭葉はほぼ完成してるとはいえ、いろんな言語にすると時間がかかる
ので、その売れる本の書き方とかをもっとお聞きしたいのですが。>>550さんを
含めてご意見ある方々はよろしくお願い致します。
お仕事の得やすさを考えると
go > python >> rust
かと思います。
これらなら在宅勤務の案件もありそうだなと。rustは微妙。
a4は人と直接接する作業は合わない印象です。
となると在宅で請け負えるものが良い気がします。
561(3): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 22:24:06.37 ID:GHyPzIJc(4/8) AAS
>>558558(2): ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/06/21(金) 22:10:41.96 ID:L/WBZ0v0(1/2) AAS
>>555
私は、言語なんて一つ覚えれば十分という立場です、C++ なら C++ 一本でやっていけばいいでしょうね
全ての人が C++ をやれ、とはいいませんが、いくつも言語を覚えることにそれほどのメリットを感じられません
すばらしい言語仕様はいずれ C++ に移植されるでしょう
> 私は、言語なんて一つ覚えれば十分という立場です、
その意見にはある程度同意できるのですが、お仕事の得やすさを考えるとc++以外もやっといたほうが良いと思います。
571(2): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 23:27:41.43 ID:GHyPzIJc(5/8) AAS
>>564javaの案件は客先常駐の案件が多いイメージです。
a4には客先常駐でやるのは無理ではないかと、、、
pythonは今はAI絡みで流行りなので、ヤッてますというと客寄せになるという事であげました。
572(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 23:39:04.82 ID:GHyPzIJc(6/8) AAS
個人的にはc++が最強(最凶?)の言語だと思うのですが(c++20はよ)、いかんせん案件が少ないかと思いました。
が、>>565565(1): a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/21(金) 22:40:29.74 ID:fjEQKLPk(11/17) AAS
お仕事の得やすさは勿論考慮の対象になるんですが、個人的にはT語を他のコンパイラ
の技術と収斂するところは混ぜたり、こっちは差別化しないといけない、とかで
勉強しようと思ってるのが基本なんですよ。いろんな在宅ワークのサイトに登録
したりしたこともあったんですけどね、なんか上手くいかないですね、Windowsの
仕組みとかCPUからコンパイラまで理解してるので、やればできるんでしょうけど、
それぞれの案件について専門家がいる、などで止まってきました。どうすれば
いいかご助言いただければ幸いです。個人的にもビジネス的にも「T」という
アイテムを上手く利用できるか?ということになるのでしょうが。話が長くなる場合、
コンサル料は貧乏ながらも数万円程度くらいまでなら出ます。
を読むと、そもそもa4がなんらかのプロジェクトに参加するというのが無理な気がしてきました。例え在宅勤務でも、、、
とするとやはり書籍執筆というのが無難な感じします。
本の虫こと江添氏がc++の解説をネットで公開しそこから書籍化と成ったように。
>> 565
コンサル料とかお金はいらないのでその分は貯めておきなさい。
575(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 23:46:12.41 ID:GHyPzIJc(7/8) AAS
>>568568(1): a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/21(金) 23:02:28.24 ID:fjEQKLPk(13/17) AAS
本を買わずにと仰るので検索しているのですが、そのまんまなんですよ。Goとか
Rustとかすぐ理解できるし、勉強しても忘れるし、今すぐ仕事が入るというわけ
ではないので。
でもね、C++でのオープンソース化でYouTubeで解説というのは、一旦、
考えてみます。するのであれば、読みやすい形に書き換えるような作業を
考えています。
すぐ理解できるなら尚更本は買わずにそのお金は貯めておきなさい。
577(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/06/21(金) 23:53:10.41 ID:GHyPzIJc(8/8) AAS
>>574574(1): a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/21(金) 23:45:42.29 ID:fjEQKLPk(16/17) AAS
>>572
ご助言ありがとうございます。
僕もお金を貯めますが、父親が自営業で、ローン月20万円が今年で払い終わるので、
来年から僕の家は毎月、月20万円湧いてくるんですよ(父親が倒れなければですが、
あと30年生きたい、と言ってる。)だから、それで、自費出版みたいなことに
投資しちゃえばいいんじゃないかと思ってます。
今のa4ではお父上のお仕事を継ぐのは無理でしょう。
であれば尚更その20万円は貯めておきなさい。
ただ貯めるのは嫌だというなら手数料無料のインデックス投信でも毎月決まった日に1万円分買いなさい。NISA制度とかいろいろあるけどそれは板違いなので省きます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s