Rubyについて(アンチ専用) Part005 (342レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

120: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/22(日) 12:29:17.76 ID:NWulzMwt(1) AAS
chon國が関わってそうなgemはインスコしなければ良いだけ
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/05(日) 19:43:30.76 ID:oKEzp2HP(1) AAS
matzももうrubyやめたいんじゃねーの?
233
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/17(土) 16:55:33.76 ID:4Rsat8LS(1) AAS
Rubyでforループ使うか普通?
特殊なポリシー持ってるか全然使ってないのでは
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/18(日) 02:38:08.76 ID:2DM4LMSp(3/4) AAS
>>262
262(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/18(日) 02:31:11.77 ID:xeOKOt4d(8/11) AAS
後、変数someの展開を文字列の中で行いたい場合
Ruby:
 "some=#{some}"
JS:
 `some=${some}`
の書き方もRubyの方が便利。
逆引用符は入れにくいし 他が普通の二重引用符なのに一部だけ逆引用符なのは
分かりにくくなりやすい。

それから、\ からエスケープシーケンスの働きをなくして単なる文字として扱うのが
Rubyだと一重引用符を使って 'aaa\bbb\ccc' のように書けるが
Node.jsだと String.raw`aaa\bbb\ccc` としか書けなくてとても不便。
まあそれは後方互換維持のための苦肉の策ですし使い勝手は悪いですね
Rubyのは全言語の中でも1番便利ですね
関数呼び出しも展開してくれるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.930s*