Rubyについて(アンチ専用) Part005 (342レス)
Rubyについて(アンチ専用) Part005 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 00:16:49.74 ID:qxUiM81Y 型を取り入れるのとDRYは全く関係ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 01:14:57.41 ID:45V7YiwY 時代遅れの言語となりつつある上に 過去の遺産資産を放棄する 地獄を見そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/21
22: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/15(水) 09:10:12.46 ID:ThBqyDpu 型がないとなんでDRYになるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/22
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 14:46:18.01 ID:nYofCCBK Class obj=Class.new で、クラス名が2回出てくるからやろ。 そんな問題は、C#もPerl6もとっくに解決してるっていうのにね。 むしろ、変数宣言が嫌なんやろ。 個人的にはスコープ不明瞭の一因になってるから、宣言必須にはよしろ、と思ってるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/23
24: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/16(木) 11:26:44.65 ID:Ox4fjiQE せんでええ はよきえろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/24
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 11:49:28.44 ID:BUJhrwgQ JavaScript には、var の他に新しく、let, const が出来た 変数宣言は初登場の場所かどうか、わかるだけだから、 効果が小さいから、作るのがイヤなのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/25
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 13:00:11.32 ID:g64lzPfy >>25 そういうところがアホなんだよなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/26
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 13:30:32.34 ID:CUEJfazl 僕はRubyやめてpythonに移ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 18:14:42.75 ID:S1z9sNgc redmine使うから試して言われたからやってんだが何なのこのクソな環境は。 何がGemfileだよクソかしか詰まってねえ こんなの掘り下げなきゃならんのか プラグインの紹介も馬鹿みたいにただただ羅列してるだけだし、言語がクソならそれで書かれたcmsもクソかよ なにがrailsだよ死ねカス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/28
29: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/17(金) 18:23:03.83 ID:99nnd/tf わかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 00:25:37.05 ID:IGpOqgaO 今時変数宣言がないのはきついねえ pythonも同じだが 代入が宣言を兼ねるのは流石にやばい シェルと変わらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/30
31: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/05/18(土) 08:58:24.69 ID:To+6m73X >>30 >流石にやばい どうやばいのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/31
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 09:27:52.59 ID:vemaTR55 >>31 大規模プログラムになると管理しきれなくなる 変数の数が100個ぐらいになるとどの変数がなんだったか すぐに確認できた方がいい と主張する人たちがいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/32
33: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/18(土) 10:42:38.51 ID:ISEBJGcS 10kLOC程度までの規模ならいい言語だと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 11:39:57.41 ID:vemaTR55 1000行以下のプログラミングには最適だと思うよ それ以上の大きさになると、実はどの言語を使っても うまくいかないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/34
35: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/18(土) 17:58:51.98 ID:Dj79lafv まあそもそも超大規模開発についてはNode.jsに軍配が上がりそうだし...... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 20:35:21.38 ID:ivF4o0CJ matzはマルチコア時代を予測できなかったというけど むしろその方向は言語が担保するより コンテナレベルで担保する時代なってきたんだよな 言語のスレッドよりコンテナを並行処理の単位と考えた方が筋が良いと思う だから言語に余計な並行性はいらない シングルスレッドの性能を限界まで使い切るNodeの設計こそ現代的だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/36
37: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/18(土) 20:40:38.04 ID:4C+see96 Nodeも依存モジュール重すぎ問題でシングルバイナリでデプロイ簡単なGoに客奪われてますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 20:46:54.42 ID:ivF4o0CJ >>37 Goはコンテナとの相性が最高だけど余計な並行性を入れたのが間違い そこだけ外せばさらに速くなったのに GCの問題もなかったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 21:49:05.79 ID:XXYGI5ia やっぱり、Elixir みたいな、パイプラインもどきの小プロセスが良い 10万プロセスも余裕 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 21:52:29.85 ID:GvDcC4JV 襟臭 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/40
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 22:47:15.27 ID:5J0Gqe9l >>38 は?GCの問題と並行性の問題は全く別物だろ。 コンテナと相性いいとかもなんか本当にわかってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/19(日) 00:22:45.46 ID:xwlJiWP7 スクリプト言語なんか、マルチスレッドに対応しないならしないでもいいんだけどな。 そんなことよりも、ブロックとか変数とかが非常識なほうが困る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/19(日) 00:32:49.49 ID:6653078D >>42 その辺はもう直せないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/19(日) 01:04:24.97 ID:xwlJiWP7 >>43 いやいや。w バージョンアップに平気で破壊的変更を混ぜられるんだから、なんだってやる気になりゃあできるんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1555162340/44
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 298 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s