[過去ログ]
文字コード総合スレ Part12 (1002レス)
文字コード総合スレ Part12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
550: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/21(水) 00:08:09.19 ID:/FRdjxvW 1998年当時のWebブラウザはキャラクタセットの判定すら怪しかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/550
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 02:35:13.27 ID:GZen3C6t >>549 そのリンク先に書いてあるけど、iso-2022-jp が使われてるのはMSが発端なのか? > name="GENERATOR" content="Microsoft FrontPage 2.0" > というのが各HTMLファイルの先頭にあることから、Microsoft の FrontPage が 漢字コードがシフトJISのファイルであるにもか かわらず、iso-2022-jp の指定するからではないかと思われます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/551
552: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/21(水) 03:44:23.93 ID:jDiMObB6 >>540 流れは似てるが今回は指摘されてるURLが問題なんだろ よりによってアイツがってやつさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/552
553: 551 [sage] 2019/08/21(水) 05:07:33.18 ID:GZen3C6t あ、違ったわ。MSのはMicrosoft FrontPage 2.0がmetaタグの指定を間違ってるって話で HTMLの内容がiso-2022-jpというのはまた別問題か sjis以外あるかな?ってやってみたら他のエンコーディングも見つかったし >>531は単なる文字コード変換ミスかな? https://www.w3.org/People/mimasa/xmldev.html.ja.aaaaa http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/553
554: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/21(水) 14:49:37.63 ID:ur92HW83 拡張子付け間違いか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 06:16:14.71 ID:mlpPC2JR ブラウザって一時だけでも拡張子によって文字コードを判断してた時期があったの? 俺の記憶にはないのだけども……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/555
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 06:36:57.94 ID:jM8tCXZ0 だからこれはjisという拡張子でHTTPヘッダのcharsetもshift_jisなのに 中身がiso-2022-jpなんだってば iso-2022-jpが使えるテキストエディタで書いたか sjisに変換すべきところをiso-2022-jpに変換してしまったということ 昔のWindowsで書いたならsjisになるだろうから変換ミスかなって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/556
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 08:04:31.58 ID:jlFkmCtz jisって拡張子ならiso-2022-jp(JISコード)なのは意図通りだろ HTTPヘッダのcharsetが食い違ってるだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/557
558: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/22(木) 09:50:35.92 ID:xQsiKIbM 鯖の仕様が変わってcharsetのデフォが変わったからな サーバー引越のときに設定間違えた可能性はあり得る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/558
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 10:23:09.36 ID:jM8tCXZ0 >>557 拡張子はjisじゃなくてsjisな だからドキュメントの文字コードが明らかに間違ってるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/559
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 10:30:34.86 ID:jM8tCXZ0 昔のブラウザはHTTPヘッダのcharsetよりも ドキュメントからの文字コード判定の方を重視していた。 なぜならセキュリティというかサーバー運営者がよくわかっておらず 設定変更の必要性を理解できていなかったので設定されてなかった たとえ設定変更ができるサーバーでもユーザーが理解していなかった そんな時代だからブラウザで表示できれば良し程度のレベルが普通で 今からするとチェックが甘かった。その当時の間違った文字コードのページが今も残っている。 たぶ
んこんなところ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/560
561: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/22(木) 10:33:49.69 ID:8JJS2LZD >>559 お前のレスの >>556 には jis って書いてあるだろω お前が原因 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 10:35:00.76 ID:jM8tCXZ0 >>561 単なる書き間違えじゃね? リンク先見ればわかるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/562
563: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/22(木) 10:38:26.99 ID:8JJS2LZD >だからこれはjisという拡張子でHTTPヘッダのcharsetもshift_jis こういうおっちょこちょいが >>531 みたいなミス連発するんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/563
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 15:58:03.72 ID:mlpPC2JR 皆さん落ち着いて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/564
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 17:29:19.40 ID:bWgnQwQ7 なんでUTF8以外違法になった今そんな話してんだか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 17:59:07.09 ID:UifFOlyJ × 違法 ○ 非推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/566
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 00:05:20.43 ID:Ka96Zrl8 秘宝とか緋水晶とか何の話をしてるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/567
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/25(日) 20:34:39.12 ID:++G8a3I1 ムーンプリズムパワー!メイクアップ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/568
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/25(日) 22:05:01.03 ID:E2o3oeEK タリスマン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/569
570: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/25(日) 22:36:09.44 ID:heTmUHGD クリマタスミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/570
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 13:35:52.48 ID:AiVdwxrR ひまだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/571
572: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/28(水) 19:19:16.62 ID:lfvHhqTB サクラエディタがとうの昔にUTF32対応していた事実をいまごろ知った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/572
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/28(水) 20:04:07.93 ID:FG4A80Dg じっさい32じたいそんな使わないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/573
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/29(木) 18:28:30.40 ID:VG5IecJ5 でもUTF-16の「どんな文字でも固定ビット幅」という利点が失われてしまった今, 固定ビット幅が実現できる唯一の規格であるUTF-32は希少では。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/574
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s