[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:10:15.35 ID:6E8Xbbh2(1/8) AAS
>>600600(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 11:07:00.31 ID:2ndmNxux(1) AAS
>>590
半角クンは、ある言語で書かれたプログラムでできることと、ある言語で記述できることを混同しちゃって恥ずかしくなっちゃったのかもよ。
半角くんは色々思い込みが激しいよね。falsyな存在や、マクロでの評価を忘れて、==trueが完全に不要だと言ってみたり。
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:38:06.66 ID:6E8Xbbh2(2/8) AAS
>>157157(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 19:42:21.73 ID:1DJlmxtv(2/3) AAS
ってかchecked != trueをコンパイルエラーにするなら、右辺がtrueであるかを評価してからコンパイルエラーにすべきだろうし
(checked != (true || false))
#define PRODUCTIONMODE true
if((status.foo && param.bar)!=PRODUCTIONMODE)
みたいな式が書けなくなるし、あんまいい事無いだろ。
列挙の網羅性を文句言われるのとはちょっと違うレベルで不便では?
の解決はどうすんの?
展開したら==trueだけど。
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:38:27.58 ID:6E8Xbbh2(3/8) AAS
あ、!=trueだな。
618(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 19:56:19.58 ID:6E8Xbbh2(4/8) AAS
Cで書かないといけないようなものを、Luaで解決するってのは根本的に間違ってる気もするが。
それはCでできない事をスクリプト言語ができる事そのものだと思うが。
>>616616(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:41:15.12 ID:B/yxkRYZ(6/14) AAS
(checked != (true || false))
普通の知能があればこう書くからな
if (checked != true)
→ if (!checked)
if (checked != false)
→ if (checked)
それは書き方の例でない。右辺はtrueだと静的解析ですらわかるんだから、この書き方自体お前の主張では認められないが、
そうなると他のケースでも右辺がtrueであるかを評価する必要があるよな、
そうなるとコンパイラがチューリング完全である必要があるけど、そうなるとコンパイルが終わらないかもしれないという不確定性を許容する事になるぞ、と言う意味。
理解力足りないな。
>>617617(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 19:47:32.11 ID:B/yxkRYZ(7/14) AAS
言語的に==trueが許されなくなったとしてもな
マクロでも特段問題なんか発生しない
>>224 に書いてあるとおりだからな
#define PRODUCTIONMODE true
bool productionmode = PRODUCTIONMODE
if((status.foo && param.bar)!=productionmode)
ホントなどんだけ頭悪いねんと
無意味な変数作らないでくれる?ヒープは無限じゃない。そしてそのコードは完全に意味がない。
status.foo とparam.barがフラグになって、PRODUCTIONMODEがビットフラグの定数値に変わってももとのままだと問題ないが、一旦boolに入れてると死ぬ。
そして、上段で言った、右辺の値が確定するケースの問題もある。
==true禁止の理屈としては片手落ちもいいところ。
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:10:25.29 ID:6E8Xbbh2(5/8) AAS
残念ながらお前がそのレベルに居ないだけだ。
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:13:00.10 ID:6E8Xbbh2(6/8) AAS
俺が頭悪くて、お前がいいなら、頭が悪いやつの主張ぐらい難なく理解できるはずだからな。
良いんだよ、そんなに卑下しなくても。
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:17:06.98 ID:6E8Xbbh2(7/8) AAS
なんか面白い話してくれれば話題もうつるんだろうなぁ。
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:37:18.45 ID:6E8Xbbh2(8/8) AAS
>>629629(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 20:19:51.92 ID:B/yxkRYZ(12/14) AAS
オマエが尋常ないほど頭悪いことと
オレが頭いいとか関係ないからな
オレは自分が頭いいとは一言もいってない
オレが頭いいワケでなくても
オマエが著しく頭悪いのは間違いないことだからな
まずな常人と比較して
著しく頭悪いという自覚をもったほうがいい
その自覚がないのが大きな問題なワケ
分かる?
と>>630、すごいブーメランだな。
感心するわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s