[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 19:33:05.17 ID:1DJlmxtv(1/3) AAS
>>154154(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 18:53:57.34 ID:h1lwFjom(2/2) AAS
if 文の所で計算結果が bool 型以外になる場合にどう扱うかの問題だな。
Cの場合は元々そういう型がなくて0か0以外かでしか見ない。
Javaだとboolean以外になったらコンパイルエラー。
cppでも、falseな変数をインクリメントしたらtrueになったり、
0以外の何を代入しても1になったり、処理系依存だとはいえ無茶苦茶だしな。
157(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 19:42:21.73 ID:1DJlmxtv(2/3) AAS
ってかchecked != trueをコンパイルエラーにするなら、右辺がtrueであるかを評価してからコンパイルエラーにすべきだろうし
(checked != (true || false))
#define PRODUCTIONMODE true
if((status.foo && param.bar)!=PRODUCTIONMODE)
みたいな式が書けなくなるし、あんまいい事無いだろ。
列挙の網羅性を文句言われるのとはちょっと違うレベルで不便では?
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 20:08:19.98 ID:1DJlmxtv(3/3) AAS
>>163163(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/08/28(火) 20:02:06.98 ID:hby/BPp+(2/14) AAS
checkd自体に真偽値入ってんのに
真偽値で比較するとか意味不明
分かる
オレだったら分かる
著しく知能が低いこのスレのヤツラには分からない
ぜんぜん質問と関係ないアホな回答をする
真偽が入っているとは限らない。
真偽として評価される値は入っているかもしれない。
真と偽と、真として評価されることと偽として評価されることはそれぞれ違うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.486s*