[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:38:05.91 ID:7q6T71yF(1) AAS
具体例を一つも出さないのがクソだ
均一にならなかった例がたくさんあるはずだが
その中からどれを選ぶかにより表現にばらつきが出るのをおそれて具体例を出さない
能力を均一にするよりも具体例の知識を共有する必要がある
258: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/31(金) 23:12:29.91 ID:hg6LXyjO(1) AAS
>>243243(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 18:20:12.51 ID:fWBwT80E(1) AAS
ちゃんと読んでないけど
boolなら
if checked / if !checked
でいいやん
それが常人のイディオム
bool型の変数に説明的な変数名をつけるだけで
ifの可読性が増すなんてことは
自分で思いつくか
人のを見て気付くか
人に教わって知るか
いずれかの方法で自分のものにするはず
たぶんアホは変数名をflagなどにしてて
「フラグがTRUEのとき」などという覚え方をしてるからこそ
if flag_foo == true などという書き方になるんやろな、知らんけど
389: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2018/09/03(月) 16:28:36.91 ID:UyEBRJ4v(2/3) AAS
>>388僕も15年くらい前は2chのプログラム技術板で馬鹿にされて、それから技術的に成長
ということになったんですが、俺らには難しすぎるよ、と言われるくらいになっちゃった
のか、です。技術馬鹿になっただけで、お金だけはほとんど入りませんが^^;
返信はありがとうございます。
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/04(火) 10:12:13.91 ID:F1i/L5qD(1) AAS
>>410VLAってstatic変数や関数の戻り値に使えるの?
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/05(水) 12:33:00.91 ID:QYJ58+nm(1) AAS
次世代言語を学ぶ意味は?
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 01:12:04.91 ID:FUiU98w0(1) AAS
Go が年収高いのはライブラリが微妙だからセットで要求されるスキルが高いんじゃない?
506: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/06(木) 06:41:06.91 ID:g3/CbYF1(2/2) AAS
>473473(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/05(水) 23:53:57.76 ID:ydKMuO/u(1) AAS
複数回線持っててマッチポンプを繰り返してるんだっけ確か?
過去スレでRubyだけじゃなくム板を荒らしまわってるって本人が書き込んでる
デフォルトの名無しさん2018/09/05(水) 23:53:57.76ID:ydKMuO/u
>複数回線持っててマッチポンプを繰り返してるんだっけ確か?
>過去スレでRubyだけじゃなくム板を荒らしまわってるって本人が書き込んでる
って事だから自由にID変えて書き込めるらしい
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 19:32:09.91 ID:/ZTGE98c(1) AAS
Rubyみたいな技術的負債にまみれた過去の遺物の話はもうやめようぜ
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 19:45:03.91 ID:lfEPMv1j(1/2) AAS
>>532rubyみたいな糞言語を崇めるぐらいだからな
590(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 07:52:36.91 ID:k74LYZov(1) AAS
>>561Cに出来ないことはスクリプトでもできないんじゃなかったの?
626: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 20:14:12.91 ID:c3146wRL(1/2) AAS
>>605605(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 14:46:38.39 ID:UG45M1i1(1) AAS
OSがある組込みを言ってるのかOSがない組込みを言ってるのかでまたちがうよねOSがTron系って場合もまたあるけど
組み込み機器のことじゃない
ある言語(c/c++)に別言語(スクリプト)を組み込むってことだよ
やったことないやつ多いんだな
便利だぞ
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/07(金) 21:51:48.91 ID:0iFndgXU(1) AAS
Cに組み込みやすいのと配列が1オリジン以外の特徴は無いんか?
784(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 22:45:57.91 ID:BO7ME02t(1/3) AAS
>>773773(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 22:01:58.00 ID:/YqXtscO(12/15) AAS
LuaってさCと連携を前提にしたスクリプト言語なのならPHPみたいにわりとCと近しい文法にすりゃいいのに
なんであんな文法になってんの?
Cに近くするなら0をfalseにするべき
(0==1) == 0 がtrue
795: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 07:34:59.91 ID:ubMLwZae(1) AAS
半角キチここにも来てたのか
867(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/09/10(月) 21:27:53.91 ID:NZhOY3Ji(2/2) AAS
事実を述べたまでです
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 17:38:08.91 ID:leiGUDvy(2/2) AAS
>>996996(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 17:04:45.97 ID:HyRQ9UEC(1) AAS
今python勉強してるけど、みんな複数言語使えるもんなの?
Python やってc#やってswiftやってkotlinやるってつらすぎない?
一つ出来たらパラダイムが違いすぎるもの以外はすぐ慣れる
特に後ろ3つの言語はよく似てるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s