[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/25(土) 12:33:15.68 ID:Dhcl3zmP(1) AAS
msvc (マイクロソフトのコンパイラ)はソースのコンパイルが済んでも短期間プロセスが残っていて
連続してソースをコンパイルするときは同プロセスが自動的にコンパイルサーバー的な
動作をするという仕組みで長大な中間ファイルの読み書きを避けつつ
毎回のコード生成をせずに済むようになっている。
142: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/27(月) 08:13:32.68 ID:gOoey+yt(1) AAS
最近のGUIはスーパーリッチだよなあ
143(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/27(月) 22:37:42.68 ID:16Uk9O2Q(2/2) AAS
この中でWSHで使えるようになってるのあります?
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 18:12:51.68 ID:E+vXp7sG(2/2) AAS
>>147147(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 16:02:37.80 ID:YFDGQHp2(2/3) AAS
伝わってないようだけど
checked == true や checked != true みたいなバカなコーディングを
コンパイルエラーにしてくれる言語はないのか?
それはバカみたいではないだろう。
checkedがboolとして評価したときに真なのと、checkedがtrueと同値なのは全く別問題じゃん。
if(pHoo)と書くのは正しくない、と言われるならわかるが。
処理系依存の質問ならそう書いてくれ。
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 07:11:50.68 ID:K2XYaSpY(3/5) AAS
ワイノ話を聞かないとは無能揃いだね?
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 13:15:05.68 ID:io9LYUoZ(1) AAS
次世代はif文が消えjsのthen的なものになります
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/01(土) 07:59:09.68 ID:O36P/gVq(1) AAS
rangeにinかなにかでよさげ
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/05(水) 13:09:19.68 ID:L42fIuj6(1) AAS
そりゃ読む回数のほうが書く回数より多いんだからrubyは嫌だよってなるのかな?
504: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/06(木) 06:31:29.68 ID:g3/CbYF1(1/2) AAS
>>499荒しがキモがられてるところ
必死で誤魔化そうとしてるけど
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 19:20:47.68 ID:/oyFCfnk(2/2) AAS
俺はまずお前を反面教師にするよw
532(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 19:40:02.68 ID:kgTS8InN(1/2) AAS
Ruby自体はどうと言うことはないけどRubyistのキチガイ率の高さがなぁ…
548(3): デフォルトの名無しさん [] 2018/09/06(木) 20:49:38.68 ID:64ZwjQvb(4/9) AAS
スクリプトで実現できないことでも
Cで実現できることはいっぱいある
Cで実現できないことは
当然、スクリプトでは実現できない
それがなんでかは
このスレの低学歴知恵遅れ以外には分かる
そう
Cはいまでも神の言語だからな
551(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 21:02:47.68 ID:4qJ3M+Kb(1) AAS
>>547ORMは糞
ORMなんかコンパイラやエディタがDBのスキーマを認識して静的型情報として扱ってくれさえすれば全く必要ないわけだけど、
そのへんスマートにやってくれる言語って無いのかな
777: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/08(土) 22:24:27.68 ID:j/6nk0eH(10/12) AAS
luaはCとスクリプトの組み合わせで
間違いなく別の方向に進化して生き残る
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 10:48:35.68 ID:CzrDICfV(2/7) AAS
あーーーーーーーーjsのpyもみてええええええええええええええ
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 12:47:49.68 ID:Lo5BVFPS(1) AAS
JSは学校へGo!
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 14:42:12.68 ID:OyS4oWhx(1) AAS
オッサンだけど最近jsに興味湧いてきた
犯したい
851(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 23:52:06.68 ID:17nN/77v(7/7) AAS
>>849電池とか材料とかケミカル方面では日本は非常に優れてると思うけど
正直IT方面ではホントセンスないと思うよ
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 23:40:24.68 ID:ge9nIGPN(3/3) AAS
戻り値のためだけに構造体定義するの構造体定義と返した構造体の分解で溢れかえるやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s