[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 02:23:34.17 ID:knZyL9nQ(1) AAS
ルーストゥ
156: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 19:33:05.17 ID:1DJlmxtv(1/3) AAS
>>154
154(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/28(火) 18:53:57.34 ID:h1lwFjom(2/2) AAS
if 文の所で計算結果が bool 型以外になる場合にどう扱うかの問題だな。
Cの場合は元々そういう型がなくて0か0以外かでしか見ない。
Javaだとboolean以外になったらコンパイルエラー。
cppでも、falseな変数をインクリメントしたらtrueになったり、
0以外の何を代入しても1になったり、処理系依存だとはいえ無茶苦茶だしな。
412: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/04(火) 09:21:13.17 ID:MaE6+6rb(1) AAS
もう、C#しか使わないからどうでもいい。
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/05(水) 23:32:32.17 ID:H87uqQmT(2/2) AAS
良くも悪くも目立つからじゃない?>ruby
思うところのある人が多いから書き込みがあると反応するヤツが多い

俺みたいにな
496
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 03:35:25.17 ID:+/ZmVn4O(1) AAS
>>494
494(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/06(木) 03:12:30.08 ID:V/6LC/Sf(1/2) AAS
Rubyまだまだすごいよ
GitHubもまだRubyで動いてる。価格comも
え!?価格.comってC#(ASP.NET)じゃなかったっけ?
GitHubの方は知らないんだけどRubyだと信じても良いの?
801: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 10:23:14.17 ID:j0ffJWC/(2/2) AAS
pythonはTMTOWTDI反対の思想が強かった頃は微妙だった
今も人気があるというより思想無視してフリーライドするための言語
802: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 10:28:36.17 ID:QyTPhiEs(1) AAS
実行環境構築が容易で、map, リストがデフォルトであって、
適当にライブラリ揃ってりゃそりゃ使われるわ。
クソみたいな思想よりもそういう当たり前のものが揃ってることが重要っていう
わかりやすい例だと思う。
819: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/09(日) 14:40:42.17 ID:8bIBuCJy(1) AAS
オッサンだけど最近jsに興味わいてきた
nude.jsってのを使ってみたい
852
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 00:59:59.17 ID:KiQkyCcO(1) AAS
>>851
851(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 23:52:06.68 ID:17nN/77v(7/7) AAS
>>849
電池とか材料とかケミカル方面では日本は非常に優れてると思うけど
正直IT方面ではホントセンスないと思うよ
なんでそっち方面ではうまくやれるのに、ITでは出来ないんだろうね。
ITを製造業のものづくりと勘違いしているのがいけないのかな。

こないだTVで日本のAI(ディープラーニング)は遅れてる。
それはビッグデータが自由に使えないことが原因だとか言っていた。
いい加減、日本のIT技術は上の方でないってことを認めた方がいいと思う。
これからはAIだとかIoTだとか言っている会社のお偉いさんを見ると絶望したくなる。
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 12:56:50.17 ID:Ec3TBBIB(1) AAS
swift使いたいんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.472s*