[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/21(火) 01:52:05.05 ID:p1ZDeAQw(1/3) AAS
画像リンク
これ見るにテキトーに好きとか嫌いとか回答してるだけじゃないの?
6割が Closure を好き7割5分が Kotlin を好きとかハァ?って感じだ
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/26(日) 11:13:15.05 ID:6inyCsxc(2/2) AAS
関数型は類似品を統一する意思決定が大体うまくいった
スクリプトも同様
だがCの子孫はその決断ができないから、弱肉強食で自然に決まるだろっていう世界観
165: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/28(火) 20:09:12.05 ID:hby/BPp+(3/14) AAS
== true
!= false
とかいてるのにアホやわコイツ
187: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/28(火) 23:01:53.05 ID:hby/BPp+(11/14) AAS
DBでもnull可能なブーリアン入れる知恵遅れなんかまずいない
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 00:55:49.05 ID:H/5/FX9R(1) AAS
>>218218(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 00:14:26.32 ID:mi8K02wj(1/2) AAS
オブジェクト指向でいうとboolに==メソッドがあるのが悪い
もしObjectクラスの==をboolが継承しているなら、Objectクラスが存在するのが悪い
boolに比較演算子がないと型パラメータとして渡す時に要らん制限が増えるだろ
304(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/01(土) 20:25:39.05 ID:Lo8welT8(3/5) AAS
>>302302(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/01(土) 20:13:43.79 ID:8XWt4TWp(8/8) AAS
>>300
じゃあ関数呼び出し式 (f)(a, b) はどう解釈する?
君のいう正しい解釈のように ((f)(a))(b) と解釈する言語も実際に存在するけど、あまり一般的ではないよね
二項演算子 a < b と三項演算子 a < b < c が同時に存在するというイメージなんだろうか。
a < b がコンテキストによってboolを返すかbを返すか変化するという方がまだ無理がないな。
342(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/02(日) 10:00:25.05 ID:ceygCyU3(1/2) AAS
>>333333(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/02(日) 07:13:44.39 ID:HcdhtgGT(1) AAS
スレチかもしれないけど
人工知能が今後発展していくにつれて、CとかJavaとかRubyみたいな言語って廃れていって、人工知能に関連しない分野のプログラミングスキルは無価値になって、人工知能に特化したPython一強みたいな感じになるの?
プログラミング始めたばかりなんだけどふと疑問に思った(同じくらい初心者であるはずの知人がこれからは人工知能に関わる言語だけやっていればいい、それ以外じゃ食っていけない、みたいなこと言ってたから)
こういう話題は何度も出ていてうんざりしてたらごめん
知り合いもどうせ大学生とかそんなレベルなんだろ
mac使って自称データサイエンティスト()とか名乗ってる意識高い系の方々は自分がバカだと気づかない
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/05(水) 07:55:32.05 ID:cPIGyNE8(3/4) AAS
Rubyの主用途は使い捨てスクリプトとかちょっとした個人制作のツールとかなんで、そもそもが広いシェア取るような言語じゃない
Railsとかで中規模以上のプロダクト作ってた時代がアホなだけ
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/05(水) 23:35:21.05 ID:eSjeakUV(1) AAS
アンチという言葉を久々に聞いた気がする
いつも海自だのアスペだの言い合ってる奴らに比べたら平和すぎるくらいだ
653: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/07(金) 23:41:18.05 ID:t+9dePnY(1) AAS
>>640>>646>>647>>651
これもしかして自演?
767: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 20:42:57.05 ID:yOBfT83U(2/2) AAS
自演はもういいよ
なにやったらあんなに恨まれるんだよ?
787: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 22:57:36.05 ID:BO7ME02t(2/3) AAS
Luaはfalseとnil以外は真だから
if(0)とかの意味はCと違うんだよ
違うならCに似ていない方がいい
813(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 12:32:54.05 ID:l6rR/pcc(1) AAS
>>811その解答の答え派遣だって同じだろ
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 00:24:20.05 ID:fTXfDv9R(1) AAS
ここの粘着はPythonを愛しすぎて他人がRuby信者に見えとるらしい
Rubyを話に出してるのは粘着本人しかおらんというのに
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 22:05:59.05 ID:VeRJho8z(6/6) AAS
おい踏むなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.241s*