[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882(2): デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 02:03:12.93 ID:OGa0DFSx(1/2) AAS
過去スレで◆QZaw55cn4c が煽ったりしてるレスみつけたけど
まだ同じことやってるの?
883: ◆QZaw55cn4c [sage] 2018/09/11(火) 02:07:39.60 ID:q/UQ9kNX(1) AAS
>>882
ほう、それはどんなレスか URL を示していただけませんか?
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 05:06:44.79 ID:dDLoZUed(1/2) AAS
Ruby信者=◆QZaw55cn4c粘着=Python粘着なのかな
正直Pythonも次世代言語でもなんでもないし大しては持ち上げられてもないのになんで引合に出してんだか
RubyもPythonもNGワードにぶち込んだらこのスレも大分スッキリしそうだな
885: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 05:56:13.33 ID:IbNIlios(1/5) AAS
次スレあたりワッチョイ入れた方が良さそうだな
自演なのかマッチポンプなのか分からんが
変な単発も定期的に湧くし
886: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 06:01:24.01 ID:50UB4p6N(1/2) AAS
そういうやつにワッチョイなんか意味ないってわかるだろうに
887: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 06:28:30.48 ID:IbNIlios(2/5) AAS
ワッチョイ入れられるのそんな嫌なの?
888: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 06:36:23.27 ID:dDLoZUed(2/2) AAS
実際によそのワッチョイ入りのスレでは自演出来ずにRuby厨敗走してたからな
889: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 06:47:22.35 ID:FGxV+qyE(1/3) AAS
ワッチョイ入れるとスレに活気が無くなるから嫌よ
890: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 08:20:16.36 ID:uQCQ3gqp(1/3) AAS
実際のところ回線の種類が分かったからと言って対して活気がどうのって事はない
IP付けるとあからさまに過疎るけど
891: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 08:28:33.72 ID:50UB4p6N(2/2) AAS
ID変えてくるんだからワッチョイだって余裕で変えられるの理解できんのかね?
892: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 08:47:25.54 ID:WxRwu19B(1) AAS
Ruby厨に効いてるみたいだからワッチョイ入れようぜw
893: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 08:57:20.86 ID:E3l1hfQQ(1) AAS
RubyとPythonの諍いなんで興味ないしいい加減にしてほしいしな
894: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 09:07:10.08 ID:72b26Oi/(1/2) AAS
なんだか需要がある仕様変更をしたら活気と互換性がなくなるって
ダメな言語と同じパターンだな
895(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 09:33:59.85 ID:THBnA1g1(1) AAS
>>657657(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 00:05:31.60 ID:JZn3TP+J(1/2) AAS
OSを書ける程度に低レイヤーに寄ってる新しめの言語はRust/Nim/C2/ATS2くらいじゃないかな(Dは流石にもう新しいとは言い難い?)
ats2って知らなかった
理論先行と思いきやcとミックスできるんだな、面白そう
勉強してみるサンキュー
896: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 12:37:01.56 ID:FGxV+qyE(2/3) AAS
需要?
一部の声の大きいヤツに圧されるパターンだろ
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 12:47:47.10 ID:5EiZFzAc(1/3) AAS
>>657 DのbetterCモードが実用になったのはごく最近なので
低レイヤー言語としてのDは新しめと言って良いのではないだろうか?
898(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 13:11:39.89 ID:R/qzG+t+(1) AAS
OSをかける程度に低レイヤーって言ってる人ってOS書くのかな
899: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 14:16:30.06 ID:7sc+vi/B(1) AAS
>>898
マイコン用とかも有るんじゃね
電気電子板的な感じだけど
900: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 14:21:32.69 ID:uDoVkIRY(1) AAS
この言語の中で人気が出たのってswift、koltin、typescript、Goだよね
Rustだけ浮いてる
多分Rustは死ぬんじゃないかな
901(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 15:09:34.36 ID:PoM0Nwfu(1/2) AAS
逆だろ
902(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 15:13:07.71 ID:0ST0xC6B(1/4) AAS
それらの言語が人気なのって言語の良し悪しよりもバックにいる企業の影響だろ
Apple, Google, Microsoftなんかと比べれば無名にも等しい
Mozillaで使われてるだけのRustがアレほど人気が出ている事実に注目すべき
903: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 15:13:39.43 ID:eVQPjP1m(1) AAS
rustはfirefox次第
swiftはios次第
tsとgoはそういうのがなくても流行ってる。
つまりわかるな
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 15:27:27.69 ID:gxCevg6+(1) AAS
MSとGoogleの手先を滅ぼせってことだな
905: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 16:14:43.49 ID:RXZvWAlK(1/4) AAS
一度世に出てしまった言語が死ぬことはないだろう。ただ使う人が減るだけだ。
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 16:40:22.79 ID:je6kVHqj(1/5) AAS
昔はD言語も次世代言語なんて呼ばれてた時期もあったのにな
流行る間もなく旧世代になってしまった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.180s*