[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:26:27.44 ID:AKOwsUwT(1/2) AAS
>>737
737(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:14:07.60 ID:E1nB4C+8(1) AAS
今時言語自体に難易度なんてないだろ
あるよ
741
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:33:41.51 ID:j+VscE59(1/2) AAS
俺みたいなCしか使えないおじさんにRustは難しい
PythonとGoはほどほどかけるようになった

言語の難しさはあるよ
742: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:37:12.62 ID:gxn/tgUu(3/5) AAS
糞バカ中世ジャップランドPoorHPoopの話はいいから
743: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:39:33.08 ID:cDR30JcN(1) AAS
難しい言語を使える技術者を集められないなら会社の立地が悪いということだ
744: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:40:14.07 ID:SDJhMStp(1) AAS
レス読み返したら自演ばっかりじゃんか
何だこれ
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:50:10.65 ID:gxn/tgUu(4/5) AAS
殺すぞ
746
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:50:36.92 ID:49ssh0n4(2/3) AAS
>>713
713(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 11:11:18.31 ID:6EerMJxu(3/5) AAS
スタバでmacでドヤってるやつはpyhton使って自称データサイエンティストのイメージ
マカーはPythonあんまやってないんじゃないか?
現にMacは2.x→3.x移行が一番遅れてたろ?
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:50:47.00 ID:qIlVPiOt(7/7) AAS
半分拷問
推理ではなく拷問で事件を解決する気だ
成果主義は手段を正当化する
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 15:52:06.96 ID:OG6iPzoT(1/2) AAS
アンチ君はRubyを嫌いだから叩いてるんじゃないんだよ
Pythonが大好きだからRubyを叩いてるんだ

Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く

437で荒らしの過去の自演が暴露される

476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場

484に墓穴を指摘される

あわてて流して誤魔化そうとするも失敗

ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる

アンチ君、Pythonのステマをやり過ぎて信者である事がばれる

アンチ君、Pythonを好き過ぎてスレ住民の顰蹙を買う←今ココ
749: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/08(土) 15:55:26.84 ID:AeS6DVc8(2/2) AAS
pythonキチうぜえな
ム板から追い出してえ・・・
750
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:13:09.72 ID:WBh52csE(4/4) AAS
>>741
ん?いやちょっと待って
Cが使えてRustが難しいってどう言うことだ?
所有権の方じゃなくてジェネリクスとトレイトの方で悩んでるってことか?
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:17:04.56 ID:OG6iPzoT(2/2) AAS
アンチ君が戻ってくるまではこのスレも静かだね
752: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:32:33.83 ID:AKOwsUwT(2/2) AAS
>>750
難しいんじゃなくて新しいことを覚える気がないだけ
753: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:32:41.76 ID:Fnf6Mu5H(1/3) AAS
Swiftはいいよ
Rubyみたいに書けるし、静的型で型推論あるし、速いし
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:34:34.08 ID:Fnf6Mu5H(2/3) AAS
サーバサイドもあるとはいえ、現状iOS限定なのは否めないけどねSwift
とりあえず言語的にはRubyよりあらゆる点で上回ってると思ったわ
755: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/08(土) 16:37:19.35 ID:4XWnFegy(1) AAS
Python好きなのは分かったから
いい加減にしろ
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:40:45.53 ID:49ssh0n4(3/3) AAS
書店言ったらオライリーのRustの蟹の本出てた
757
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:43:32.89 ID:u+/FmOm4(2/2) AAS
Swiftは型推論使うとビルド遅くね
名前空間がプロジェクト単位なので個別のimportが無く
そのためextension等が全コードに波及するから差分ビルドも苦手
そういうのもあってそれなりのソース規模だとObjective-Cに戻る人も多い
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:45:47.27 ID:j+VscE59(2/2) AAS
>>750
所有権で死んだぞ
なにあれ
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 16:54:40.66 ID:Fnf6Mu5H(3/3) AAS
>>757
確かにそれはそう。ビルドはめちゃ遅いわ
Scalaの次くらいに遅い
760: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 18:06:23.30 ID:/YqXtscO(9/15) AAS
以前Python/Kivyのソースからapkビルドしたことあったけどあれも異常に遅かったな
20分くらい待った気がする
761: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/08(土) 18:42:40.14 ID:sfirHVEA(2/2) AAS
>>746
>現にMacは2.x→3.x移行が一番遅れてたろ?

遅れてるどころか、次期バージョンに至っても3.Xへ移行してません

2chスレ:tech
762: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 18:49:26.71 ID:kLYvMw1g(1) AAS
自称Pythonでデータ分析やってる奴はWindows率高いよ
ああいうのって基本的にExcel職人の延長みたいなもんだし
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 18:51:13.57 ID:/YqXtscO(10/15) AAS
そういやFedoraもpython2を切り捨てて3に移行する(以外の目的もあるけど)ために
yumを捨ててdnfに移行したしRHEL(CentOSなど)でもv8ではそっちに移行するだろうって言われてるな
764: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/08(土) 18:56:38.45 ID:2OBoRQQZ(3/3) AAS
Jupyter Notebookが本体で
そのスクリプト言語くらいの扱いでしかないと
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s