[過去ログ] 次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/21(火) 12:51:20.58 ID:9B4OWieM(1) AAS
github見てたら開発中の言語結構あるのな
emojicodeとか開発してたら頭おかしくなりそう
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 01:43:44.02 ID:xR2Q50zS(1) AAS
人と会話する時なんて読む?ラスト?ルスト?
Altもオルトかアルトで悩むわ
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 02:23:34.17 ID:knZyL9nQ(1) AAS
ルーストゥ
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 07:27:09.34 ID:bXMN7wVG(1/4) AAS
ルゥサルティ(ギリシャ語で闇の淵を覗くの意)
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 08:49:55.87 ID:AJAKHplH(1) AAS
マジンガーZの錆させる風を出す攻撃がルストハリケーン
28: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/22(水) 09:45:29.54 ID:zudhoHB+(1) AAS
Rの発音が難しい
29(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 17:35:25.50 ID:rLJ1qEBz(1) AAS
ラスト派だけど違うのかなあ
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 17:51:03.85 ID:07Yp2yb5(1) AAS
>>29
Wikipedia (ja) 的には「ラスト」となってるね。
公式サイトは Rust 表記になってて日本語での読みを見つけられなかった。
31: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/22(水) 21:02:54.60 ID:ROURn6Ut(1) AAS
アメリカ行って「ラスト」って言ってもきっと全然通じないんだろうな・・・
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 21:13:48.07 ID:mHU9sjBy(1/5) AAS
そういうときはyoutubeを見る
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 21:51:19.99 ID:jkdI7jjA(1) AAS
発音記号的には hut、cut、cup、hungly の u と同じだねえ
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 21:59:52.53 ID:4OWOzItJ(1) AAS
まぁ、その発音だと無理やり日本語に当てはめるとやっぱりラストだな
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 22:02:54.58 ID:mHU9sjBy(2/5) AAS
ラストって言ってるな
動画リンク[YouTube]
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 22:30:42.25 ID:QWe23P+d(1) AAS
アナログは音質も何もかも劣化する
その優劣を利用してマウントができる
デジタルの1bitの対立をやめても平和にはならないってこと
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 22:35:07.59 ID:bXMN7wVG(2/4) AAS
そもネイティブ発音をカタカナ表記すること自体愚かしいが
あえて書くならルゥサルト(間のルを巻き舌で小さめに風をスライドするように発声するのがポイント)であることは学術的に明らか
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 22:39:07.55 ID:bXMN7wVG(3/4) AAS
まぁ、僕のような英才教育の帰国子女は簡単に発音できるんだが
君たち純和猿たちには無理だろうね(フッ)
39(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 22:39:56.65 ID:mHU9sjBy(3/5) AAS
DNAが違うんだろうね
ごめん
40: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/22(水) 22:46:25.12 ID:2htZhkpD(1) AAS
俺はネイティブC言語スピーカーだけどな
41(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 22:59:12.99 ID:bXMN7wVG(4/4) AAS
>>39
生まれが違うとこうへつらう連中ばかりでさすがの僕も最初は気分がよかったけど最近はちょっとうんざり気味なんだよね(笑)
42(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 23:10:20.00 ID:0YvB5ppq(1) AAS
元はJavaScriptなんだけどNode.jsって結構次世代感あるよね
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 23:33:51.23 ID:mHU9sjBy(4/5) AAS
>>42
もっとも誤解された言語といわれる
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 23:35:48.53 ID:mHU9sjBy(5/5) AAS
>>41
縄文倭猿からするとうらやましい限りです
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 00:21:17.59 ID:/jvpIPKR(1) AAS
発音が分かり辛い言語は駄目だな
とはいえエスペラント語も次世代言語と言うには古くからあるしな
46: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 00:22:12.81 ID:K3WozFtD(1) AAS
>>42
ここまでメジャーになるとは思わんかった。
逆にjavaは凋落してってる言語な感じ。COBOLの様に、無くなることはないけど面白い仕事では採用されなくなる気がする。
47(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 00:54:23.36 ID:qYtPM3Ou(1) AAS
次世代感あるって言ったらやっぱり Go じゃないか?
結構批判あるけど、一番変革を求めている言語だと思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 955 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s