OracleJDKからOpenJDKへ。OracleはJava世界に不要 (274レス)
1-

64: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/08(水) 08:45:41.81 ID:Gn4Y43YU(1/3) AAS
>>61
61(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/08(水) 00:49:42.30 ID:4BWTfzpI(1) AAS
>>58
いや、それOpenJDKを勝手に改変して、OpenJDKとしてリリースするのが駄目ってことだろ?

OpenJDKという名前も使えないだろうから、
OpenMyDKみたいに、OpenJDKを改変した違うものとして
リリースすれば問題ないでしょ?

もちろんそんなものを使ってくれるかどうかは別としてだけど
さあね
少なくともOpenJDK自体のライセンスは特許の利用を明示的に許諾していないのは事実だし、
OpenJDKに含まれる特許について明示的な特許利用許諾を受ける唯一の方法はTCKをパスすることであるのも事実だ
あとは法廷で決着をつけるしかないよ
Oracleからある日突然書類が送られてきて、正規のプロセスを通しなさい、さもなくば法的措置を取ることになりますと言われたら、君はOracleと戦う?
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s