Lisp Scheme Part41 (858レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/15(日) 02:05:28.62 ID:oGr67yTf(1) AAS
Common Lisp、SchemeをはじめとするLisp族全般のスレです

■前スレ
Lisp Scheme Part40
2chスレ:tech

■テンプレ
外部リンク:wiki.fdiary.net

■関連スレ
【Lisp】プログラミング言語 Clojure #4【JVM】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:tech
【GNU】スクリプト言語 Guile【scheme】
2chスレ:tech
【入門】Common Lisp その11【質問よろず】
2chスレ:tech
【Scheme】Schemeインタプリタ Mosh Part1【Lisp】
2chスレ:tech
【魔法】リリカル☆Lisp【言語】
2chスレ:tech
Lisp@UNIX版
2chスレ:unix
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/27(土) 19:18:18.62 ID:oO/GdmlC(2/2) AAS
あ、Kahuaプロジェクトの中の人か
123: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/31(木) 22:39:19.62 ID:2PR/MUI3(1) AAS
arcだかはどうなったの
まあどうでもいいんだけど
150
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/22(土) 11:15:49.62 ID:dEZr6bBq(2/3) AAS
PrologはSQLに近い(同じ?)という人もいるね
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/25(土) 07:07:50.62 ID:q++AEQsZ(1) AAS
小学校でlispを教えたらいいのに
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/02(火) 22:21:53.62 ID:0sTsfEfs(1) AAS
他の言語と比べてCommon Lispっぽい書き方、Schemeっぽい書き方ってどんな書き方ですかね
255: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2020/12/02(水) 11:19:13.62 ID:wCsCmSK2(1/3) AAS
>>254
254(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/01(火) 23:12:43.95 ID:Ul2ITO5q(1) AAS
スキーム手習いなんですけど
前の章までしっかり理解してから読み進めてくださいとのことですが
継続渡しから急に難しく感じます
そこまでが理解できてないってこと??
私はその本を持っていないから具体的なことはわからんけど、
不慣れな初心者にとって継続渡しは実際に難しいと思う。
でも「難しい」だけで「理解できない」わけじゃないならたぶん前章まで一応の理解はできてるんじゃないかな。
458: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/04(土) 13:00:17.62 ID:P/r0boNY(1) AAS
春頃にLispマシンの話題になっているが、
TAOのコードは結局Public Domainに出来ないのかな
外部リンク[html]:www.nue.org
599: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2023/02/01(水) 01:45:17.62 ID:ySbq2UIa(1) AAS
>>598
598(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/31(火) 15:38:47.41 ID:sZCc+g+m(1) AAS
ライセンス問題でどうしてもコードを触りたくないなら別だけど
何らかのlisp書きであれば、コピペしてその方言に適合するよう手直しする程度は自明な作業でしょう
ダイナミックスコープとレキシカルスコープでは埋めがたい差があるし、モジュールやフェイズの方針なども大きな差だ。
伝統的に方言と称してはいるが個々に定義された別の言語なのでそんなに簡単に修正は出来ないよ。
私自身はそこそこ Scheme には習熟している自信があるが Common Lisp も Clojure も全然わからん。

C と JavaScript の外観はなんとなく似せてあるが静的型と動的型の違いという根本的な部分で違うからそう簡単に移植はできないのと同じような感じ。
669: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 02:48:11.62 ID:YG3lrvG/(3/4) AAS
>>665,668
665(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/04/14(日) 21:56:43.27 ID:JRHy27WB(4/4) AAS
そうかなあ、論理プログラミングとか自然言語解析とか右側の人大興奮じゃないの
668(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 02:27:22.10 ID:wPU2Kemh(1) AAS
>>665
そうそう、PCと自分のスキルで実践出来る分野なのに(最低限の真似事すら)やってないのがお察しか
右の人が予めPC音痴だと予防線張ってるのは自走力低めだと自己分析出来てるのかも

まぁ実践(この場合はプログラミング)で玉砕しちゃったら、しょんぼりするか歯切れ悪くて
面白くなくなるタイプだからチャンネル的には今のままで良いのかも

左の人は画面キャプチャしながらライブコーディングするスタイルを何処かで見せないと説得力に乏しい

左右どちらも含蓄なく浅はかに見えてしまうので、その道の専門家をお呼びするスタイルにして欲しい
C#のufcpp的な人が(声とコード画面だけでも)出演したら(最低限の真似事なら)実践する人が増えると思う
うむ、若かりし頃はマルコフやProlog/SQLモドキとかやってた、なるべく決定論的なのが個人的な好み
トレースを分析しても理解の困難なモノは、決して知的探究心を満たしてはくれないのだ

流行りの文章生成もマルコフならトレーサビリティは完全なのが良い
837: 八大龍王・豊田聡志 [] 2025/10/01(水) 00:21:07.62 ID:5pOmYdRM(1/17) AAS
秀明会はエース級の奉仕者上君田に寄越せボケの小山弘子サマww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s