[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 11:58:45.27 ID:/Wm/F5Iv(6/8) AAS
>>760760(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 11:45:09.80 ID:m3BnuYl0(1/2) AAS
いや普通に tensorflow1.8.0 は python3 で動いてるぞ。
google cloud 周りは確かに python2 系統だが。
互換性周りの話って、python3推しもpython2推しも普通に嘘つくから嫌なんだよ。
自分の都合のいい話しか信じないっていうのが露骨に出る。
いやTensorflowが3系で動くこと自体がはっきりいって眉唾
公式じゃ動くって言ってるが手元で動いたためしがない
>>761761(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 11:54:38.90 ID:/Wm/F5Iv(5/8) AAS
>>756
numpyまわりで3系だけの不具合って何?
まともに動かないと言うくらいなら、いくつも例を出せるでしょ?
え?出せない?思いつきで言っただけ?
そもそもインポートでエラー出るんだよなあ
764: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 12:03:07.71 ID:m3BnuYl0(2/2) AAS
>>762762(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 11:58:45.26 ID:3fjFk3bI(2/4) AAS
嘘ついても全ての人を騙せるわけではない
情弱が多数派でなおかつ多数決は正しいという前提がなければ騙せない
多数決やめればいいだけだ
多数決とろうが動かないものは動かないし、動いてるものは動いてるんだよ。
>>763
だから普通に手元で動いてるっつーの。
少なくともうちの会社の中で問題が生じた奴はいないし、
問題が生じるのは大抵cudaに対するバージョン依存くらい。
お前の環境がイかれてるだけだろうと思うが他の奴にも聞いてみたの?
python3でgoogleが問題になるとしたらプロトコルバファ周りくらいだろ。
あれはもろにstrの変更の影響を受けるのはなんとなくわかる。
765: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 12:04:20.79 ID:/Wm/F5Iv(7/8) AAS
>>763
>公式じゃ動くって言ってるが手元で動いたためしがない
それお前が馬鹿すぎるだけじゃんw
お前みたいな低脳にはDNNなんて無理だから諦めろwm
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*