[過去ログ]
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 16:01:29.91 ID:6M1+k6px n=1もあるしn=0もある n=0は直積の単位元いわゆるunit 直和の単位元はbottom http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/520
521: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/31(火) 16:12:57.41 ID:zoworXJJ >>520 >n=1もあるしn=0もある >n=0は直積の単位元いわゆるunit たしかに Python 村の中では、n=0 も除外しないのが「普通」ですね で、静的型付け言語の ML/Haskell では単位型(unit)として定義され タプル型とは明確に区別されていますし、動的型付け言語では nil という特別なアトムで表現することが多く、これが世間の常識です ちなみに「Python村の常識、世間の非常識」といふ格言、聞いたことありませぬか? ところで、もちろん内包表記はご存知ですよね? 知らないと>>478氏に「無知晒してる」と嗤われちゃいますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s