[過去ログ]
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
518: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/31(火) 15:00:19.27 ID:zoworXJJ >>478 あのぅメソッドチェーンとは異なり、内包表記というのは 決して万能な道具ではないんですけど、ご存知ですか? 内包表記というのは、高階関数 map/filter とジェネレータという 三つの要素を簡潔に表現できる構文糖でしかありませんから、 内包表記では表現できない課題も数多く存在します ですからたとえば Haskell では内包表記を提供する一方で、 ポイントフリーといふ関数を繋ぐ流れるようなスタイルでも書けます つまり「メソッドチェーン vs. 内包表記」という対決の図式は成り立ちません これでもまだ「リスト内包がわからんってわめき散らすの無知晒してるだけ」と 騒ぎたいなら、以下のお題(>>430-431)を内包表記だけで書いてみてください '-'.join(map(lambda x: str(x), reversed(sorted(a)))) >>478氏が無知でなければ、内包表記でサラッとエレガントなコードを書けますよね? ちなみに以下のような三重にカッコが入れ子になった醜いコードは勘弁してくださいね '-'.join(str(x) for x in reveresed(sorted(a))) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/518
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/02(木) 03:23:08.65 ID:7JMdFE06 >>518 いつ誰が「メソッドチェーン vs 内包表記」なんて下らん比較したんだよ 内包表記は内包表記で便利だっつっただけで、 メソッドチェーンつーかポイントフリースタイルが内包表記があれば不要なんて言った記憶は少なくとも俺にはないな つーか>>478下段、まさにPythonにはポイントフリースタイル実現する記法が足りねえっつってんのが読み取れねえのか? 今時エセ歴史的仮名遣いで書き込むクルクルパーは国語の勉強しなおした方がいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/571
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.236s*