[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/08/13(月) 01:13:05.86 ID:uSgRX9ke(1/3) AAS
>>786786(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 18:33:03.21 ID:DGxxzN5+(1) AAS
>>783
空インターフェイスが問題なんだから、それが絶対に使わないようにする方法があれば良いんだよね。
goにおいてはcode生成が一つの答えだったりする。
コード生成はひと手間かかるから敬遠してしまう。
コード書き換えたら再生成しないといけないし、
やっぱりC++やRustみたいな感じでジェネリクスくらいはできてほしいと思ってしまうなぁ。
801: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/13(月) 11:50:08.24 ID:uSgRX9ke(2/3) AAS
>>794RustがGCで動けばRust使ってた。
所有権システムがややこしくて挫折した。
>>793793(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/13(月) 07:08:12.23 ID:99pSdlxg(1/2) AAS
>>790
ジェネリックってもの自体が実際それくらい手間かかるものって認識した方がいい。
だからエラー出た時に追いづらいわけで。
マクロにしろテンプレにしろ本質的には生成系だよ。
C++使ってたことあるから、エラー出たときの追いづらさについては、個人的に少々目が瞑れる。
Goで新しく実装されるなら、C++よりはマシにはなるだろう。
819: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/13(月) 23:54:51.00 ID:uSgRX9ke(3/3) AAS
>>806806(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/13(月) 12:35:54.83 ID:xXruU6Jo(2/2) AAS
確かにアンチでは無いか。
言い方が悪かったな。すまん。
所有権意識しない奴がC++書けるって言っても、全然書ける気がしない違和感の事を言いたかった。
C++使ってたときは、所有権(どこでdeleteさせるか)に関して迷うほど複雑なことはしてなかったし、
C++書けるってほどじゃないです。ごめんね。
Rustは特にクロージャ絡んでくると所有権がややこしくて挫折した。
パフォーマンス気にしてRust使ったほうがいい場面もあるかもしれないけど、
GC使って楽できるならそうしたいっていう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s