[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 22:17:04.70 ID:10MH4XIN(1/3) AAS
メソッドチェーンってワンライナーと同類だろ
543(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 22:27:24.42 ID:10MH4XIN(2/3) AAS
>>539539(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 22:14:45.36 ID:hpcufxDD(1/2) AAS
お前らみたいなドカタなら兎も角、数学者がn=0やn=1に自然に拡張できる定義をn>=2に限定するわけないじゃん
ドカタここに極まれりだな
ちゃうやろおっさん
型理論的にはn>=2に拡張するために持ち出すのがpair
なのでn=0,1にpairを持ち出す必要がない
別の言い方をすると型理論的にはAと<A>は同じ
そこを区別するのがアドホックにpairを導入した言語ということ
組み込みの土方より
548(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 22:43:24.72 ID:10MH4XIN(3/3) AAS
>>542542(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/31(火) 22:24:35.12 ID:omk/SwPI(1/3) AAS
>>540
途中でクラスが変わるようなメソッド呼び出しを10個も20個もチェインするヤツは知らんが
コレクションに対する操作を数個チェインするぐらいは別に普通じゃね
コレクションの操作ってのが具体的にどういうのかしらんけど
(おもちゃのような例は勘弁)
初見のコードだと返り値が何なのか副作用のありなしもよくわかんないのが嫌い
組み込み屋なんでそういうのに神経質なんですわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s