[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/08(日) 22:57:24.92 ID:A+oeHsIU(2/2) AAS
>>8787(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/08(日) 22:49:41.47 ID:s5OgNQRX(2/4) AAS
内容が大事だと思っているなら煽らずに本当に純粋に聞けば良い。煽っておいて「大事なのは内容」などと言うのはダブルスタンダード
勘違いしてるようだけど俺は75じゃないぞ
172(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/16(月) 23:18:16.92 ID:sSti604i(2/2) AAS
楽しげに使ってるというよりかは
楽しいと思い込もうと必死になってるといった印象だから嫌なんだよ。。
それ絶対楽じゃないよね、もっと簡単なやり方あるよねって話が一切通じなくなるっていう。。
178(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/17(火) 00:59:45.92 ID:c2JpqyiJ(2/5) AAS
>>172
Haskellに対してならある程度は同意する
でも、Rustに対しては同意できないな
メモリ管理を自力でするのではなくコンパイラに任せる
メモリリークは自力でデバッグして解決するのではなく
コンパイラに詳細なエラー情報を表示して解決を手伝ってもらう
コンパイルが通ればメモリリークが無いことが保証される
きちんと楽で簡単になってるじゃん
GCの無い言語であれより楽で簡単にメモリ管理を行う方法を俺は知らない
知ってたら教えてほしい
435: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 11:47:17.92 ID:gNiJKIOF(3/18) AAS
__init__.py (笑い)
sys.path.append(木亥火暴)
実行環境だったりモジュール管理の容易さだったり藁藁藁藁藁藁藁藁
大草原か?
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/01(水) 22:44:31.92 ID:vVTk17fP(1) AAS
>>565565(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/01(水) 22:15:44.23 ID:zZ0QT3av(1) AAS
>>523
> そもそも = が代入って時点で数学と違うんだから
それは単なる記法上の問題であって本質じゃない
C一族みたいないい加減な言語でなくAlgolやPascalのなどの正統派Algol系言語のように代入を表す記号を “:=” で書く言語であっても変数の概念が数学のそれと全く違うという問題はCなどでの変数と同じ
見掛け上の記号の使い方がいい加減という問題と、ある用語で表される概念がいい加減(間違っている)という問題とはレベルが全く違う
タプルがどうとかも十分同じレベルだろ。
そんなところで誤解して問題起こす奴なんて代入以上にいねーわ。
自分の理解の都合でイチャモンつけてるだけってことにそろそろ気づけや。
680: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/08(水) 11:11:01.92 ID:Lg30iyda(2/2) AAS
>>677それが変わったとは言ってなかろうw
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 19:14:57.92 ID:ZGYTo3NV(2/4) AAS
まぁそのうちGoogleがPythonで出来るような事を全部Golangで出来るように頑張って欲しいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s