[過去ログ]
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/07(土) 10:02:44.90 ID:1bufvrGQ Prolog http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/57
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/17(火) 07:16:12.90 ID:2OjPLMsJ 破壊的代入禁止が無理ゲーってどこのドカタ星の話だよ Rust使ってると脳が破壊されるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/181
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/19(木) 07:52:21.90 ID:eBiYRhdM コンパイル言語のScalaですら、イカ演算子やらググラビリティの低さで敬遠されがちだったのに 型無し糞言語の糞みたいな演算子、迷惑以外の何物でもない ペェルとか死ね今すぐ死ねなるべく苦しんで死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/261
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 11:15:18.90 ID:gNiJKIOF [JavaScript] a.sort().reverse().map(x => x.toString()).join(“-“) [Python] '-'.join(map(lambda x: str(x), reversed(sorted(a)))) うーんこのウンPy http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/431
516: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/31(火) 13:56:56.90 ID:zoworXJJ >>504 たしかに、そのとおりです たとえば数学でいう直積(direct product あるいは cartesian product)の プログラミング言語上の表現を、一般的には「タプル」と呼んでいる もちろん ML や Haskell に代表される厳格な型システムを前提に設計された 言語の代数的データ型を持ち出すまでもなく、直積と直和の概念は 計算における数学上の概念の中で基本中の基本です それにもかかわらず Python では、単なる不変(immutable)な配列に対して 公式文書でこともあろうか「タプル」と命名し、驚くなかれ「1要素のタプル」 といふ数学の概念を超越したリテラル構文を定義しちゃいました 世界的に普及している/していた言語は数多くありますが、こんな命名や リテラル定義が存在するのは、後にも先にも Python だけ、唯一無二の存在です まさに Python の設計哲学とは; スクリプト言語にとって数学なんてクソ といふことなんでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/516
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/07(火) 00:30:11.90 ID:Cr+icss0 副作用はよろしくない、といってるくせに再帰やら遅延ストリームやらモナドやら状態依存のコードを好んで書きたがるのが関数型マニア そもそも状態に依存するコードなんか極力書くな、避けられるならモナドなんか使うな、という正論を言えない空気があり、 競って予測困難で難解なコードを書いて「俺すげえ」のマウント合戦を繰り広げている こんな状態で流行るわけがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/627
665: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/08(水) 00:46:04.90 ID:LvbSOyDD Haskellは富豪プログラム専用。in-placeがどうしても必要になるような貧乏人の道具ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/665
761: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 11:54:38.90 ID:/Wm/F5Iv >>756 numpyまわりで3系だけの不具合って何? まともに動かないと言うくらいなら、いくつも例を出せるでしょ? え?出せない?思いつきで言っただけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/761
890: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/16(木) 23:43:02.90 ID:T9wcum01 >>887 オンプレだからそういう計算はできないなあ ちゃんとペイするからそう心配しないでよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/890
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/17(金) 09:33:05.90 ID:eJodi2Ev >>908 すべての変更処理はイベントとしてキューイングして処理するようにしたってことかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/911
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/18(土) 10:36:18.90 ID:/9y7PjMS >>922 >壊れる(P) ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/923
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s