[過去ログ] Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-9tdc) [sage] 2018/03/08(木) 18:38:44.05 ID:+SmBSGtw0(4/5) AAS
>>23,24
23(1): デフォルトの名無しさん (スププ Sd8a-0bWL) [sage] 2018/03/08(木) 18:06:21.15 ID:SUvD1FHyd(1) AAS
そっちかw
条件付きコンパイル(#if)でguidを切り替えるといいよ

>>22
24(1): デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-6rgV) [sage] 2018/03/08(木) 18:09:53.58 ID:KQOXEMbdd(1) AAS
VB.Net は使ったことないけどもしかすると単に条件コンパイルで良いのでは

#if DEBUG then
.. テスト用 GUID 定義
#else
.. リリース用
#end if
条件付きコンパイルじゃないですけど
ビルド前イベントのコマンドラインで
GUIDを変えたソースファイル差し替えたら
ビルドは成功したけど
430:クラスはオートメーションまたは予測したインターフェースをサポートしていません。
という実行時エラーが出て使えませんでした。
26: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-9tdc) [sage] 2018/03/08(木) 19:00:33.80 ID:+SmBSGtw0(5/5) AAS
>>25
条件付きコンパイルでもやってみたところ
ビルドは成功したけど
429:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。
という実行時エラーが出て使えませんでした。
参照設定を一旦解除して登録しなおすと使えるようなので
共存できないようになってるっぽいです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s