[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
392: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 09:03:43.06 ID:hF5O8eu30 Mac が推奨されている有力大学があって、その人たちはVSやC#が使えなくて どうしてるのかなと思っていたら、VS for Mac なんてものがあった。 プログラミング技術サイトのQiitaでもMacの記事が多いのはそのせいも あったのか。でも卒業後、他大学の人よりもWindowsに慣れてなくて馬鹿に されたりして苦労するんだろうな。本人の責任じゃないのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/392
393: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 09:07:42.70 ID:hF5O8eu30 陸の王者ライオンが海では弱者になるようにMacに適応した学生は、卒業後に 弱者になってしまう。どんなに素質やIQや知識レベルが高くても。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/393
395: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 09:19:14.05 ID:hF5O8eu30 >>394 通常、職場では、有力大学出身者は少数派になるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/395
396: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 09:23:28.25 ID:hF5O8eu30 あと、論文はTeXで書き、計算は自作プログラムやMaximaでやる習慣が付いて いたりしている人が、WordやExcelが使えなくて馬鹿にされたりとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/396
404: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 12:16:33.00 ID:hF5O8eu30 事情を知らない社員からは「彼は学歴だけ高くてWordやExcelすら使えない」と いう誤解を受けて、それがマスコミに伝わって誤解の連鎖が生まれていく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/404
408: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 13:06:29.78 ID:hF5O8eu30 そして、ExcelやWordを使えと言われて、「職業訓練校」ではない大学の卒業生は、 職業訓練されて来た同僚に 「俺の方が『仕事ができる』、見たかホラ、だから言わんこっちゃない、 うっしっし。受験テクニックと実力とは別な事が分かったか。」 みたいな、どや顔されて悔しい思いをすると。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/408
411: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 13:17:20.21 ID:hF5O8eu30 昔は、俺の学科は TeX が標準だったけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/411
412: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 13:20:33.62 ID:hF5O8eu30 >>410 でも、三流大学卒の人は、「英語『だけ』が負けてる」と内心思ってたりするんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/412
415: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 13:38:44.23 ID:hF5O8eu30 >>413 そういう会社の方が楽しそうだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/415
417: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 14:32:23.23 ID:hF5O8eu30 >>416 でも仕事になると、わずかではあるが時間のロスが生じるし、知っている人に 聞く必要が出てくる。たとえば、Excelのセルの数式の入れ方、数式のコピー の仕方、シートの概念、マクロ(VB)プログラミングの仕方、など、それなりに 学ぶことは多い。セルの中の数式のコピーのされ方を正しく知ってないと、 結果が間違っても気付かない恐れも出てくるし。数式と値の切り替えなども 最初は分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/417
424: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 15:55:24.08 ID:hF5O8eu30 >>418 かなり理解力のある人の場合でも、C/C++の(表面的な)習得時間と Excelの習得時間がそんなに差があるわけではない。つまり、理解力が ある人は、どんなことでも同じくらいの速度で理解できてしまうだけで、 誰でも理解できる簡単な事だと普通の人の10倍早く理解できてしまう というようなことではない。難しい数学の本でもすらすらと読めても、 簡単な本が人の10倍早く読めてしまうというわけではないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/424
426: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae3-peJY) [sage] 2018/04/05(木) 17:05:14.22 ID:hF5O8eu30 >>425 だから、C/C++の本でも1日で読めてしまうんだから、それ以上速いということは 人間には無理なんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/426
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s