[過去ログ] Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a23-6rgV) [sage] 2018/03/13(火) 12:19:18 ID:23dHbGxb0(1/3) AAS
>>51
51(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8a-aWcx) [sage] 2018/03/13(火) 12:07:17 ID:cL/fN0Uj0(2/4) AAS
int main() {

template<typename T>
struct A {
};
template<typename T>
struct B {
operator A<T>() {
return A<T>();//このように定義すれば問題はないが
}
operator A<T>()const;//定義を外に出すと関数定義が見つからないと出る。
};
template<typename T>
B<T>::operator A<T>() const{
return A<T>();
}
}

これやるとブロックが大きすぎますとエラーがでる
C++相談室 part134 ・
2chスレ:tech
の566で
67: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a23-bl9z) [sage] 2018/03/13(火) 21:43:28 ID:23dHbGxb0(2/3) AAS
もしかしてコンパイルエラーじゃなくてインテリセンスの(誤?)動作に関する質問だった?
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a23-bl9z) [sage] 2018/03/13(火) 21:44:33 ID:23dHbGxb0(3/3) AAS
補足
インテリセンスというのは編集中のソースコード上に警告やエラーを表示してくれる機能
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s