[過去ログ] Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fe3-eTiN) [sage] 2018/03/11(日) 11:55:47.42 ID:xf8GjCk50(1) AAS
顧客デバッカーとかマジで冗談やめろw
お金払ってる奴らだろこんな積極的に落としてる奴
66: 44 (アウアウウー Sa1f-0aB1) [] 2018/03/13(火) 21:27:17.42 ID:tmbXJfu7a(1/2) AAS
>>5454(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8a-6CfZ) [sage] 2018/03/13(火) 14:03:04.99 ID:cL/fN0Uj0(4/4) AAS
VS2017の15.6.1の環境で
問題なくビルド通るよコンパイラ最新の状態にした方がいいよ
念のためも一度
#include "stdafx.h"
#include <iostream>
template<typename T>
struct A {
};
template<typename T>
struct B {
operator A<T>() {
return A<T>();//このように定義すれば問題はないが
}
operator A<T>()const;//定義を外に出すと関数定義が見つからないと出る。
};
template<typename T>
B<T>::operator A<T>() const {
return A<T>();
}
int main()
{
const B<int> b;
A<int> a = b;
std::cout << "Hello, Wandbox!" << std::endl;
}
言葉足らずですまない。
コンパイルできるし問題なく動く。バージョンも最新の15.6.1、全てヘッダに記載している。
このようにオペレータを宣言して
template<typename T>
struct B {
operator A<T>()const;
};
以下のような関数の定義も同一ヘッダの構造体宣言の後に記載しているのに、
template<typename T>
B<T>::operator A<T>() const {
return A<T>();
}
以下のoperator A<T>の部分に波線が出て関数定義が見つからないと出てくる
template<typename T>
struct B {
operator A<T>()const;//ここのoperator A<T>の部分に波線
};
自分の環境だけの問題なのかな?
他の人の環境だと関数定義が見つからないとのメッセージはでない?
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8781-hKdO) [sage] 2018/03/17(土) 22:48:42.42 ID:rZWTmc0S0(1) AAS
愛の鞭、励ましの言葉ではないかと
233(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ad2-LZfs) [sage] 2018/03/23(金) 19:57:50.42 ID:GbWcRNAN0(2/2) AAS
>>2312017のExpressってDesktop版しか出てないし、わざわざそれ使う理由ってなんだろうね
274: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e8a-cUDp) [sage] 2018/03/28(水) 11:18:23.42 ID:p1goaM870(2/4) AAS
レス有難うございます
ビルドエラーとしては以下のように表示されます
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE\VC\VCTargets\Microsoft.Cpp.Platform.targets(57,5):
error MSB8020: v120 (プラットフォーム ツールセット = 'v120') のビルド ツールが見つかりません。v120 ビルド ツールを使用してビルドするには、
v120 ビルド ツールをインストールしてください。または、[プロジェクト] メニューを選択するかソリューションを右クリックし [ソリューションの再ターゲット]
を選択して、現在の Visual Studio Tools にアップグレードすることもできます。
========== ビルド: 成功 0、失敗 1、最新の状態 0、スキップ 0 ==========
300(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b3b-bIB9) [sage] 2018/03/29(木) 23:38:15.42 ID:l/UREEWo0(1) AAS
>>299仕方なくとかうまくいってないとか開発者に親切なことを否定する根拠になってない
502(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a1d-9jjH) [sage] 2018/04/23(月) 23:27:58.42 ID:FwEce/j90(1) AAS
1.44MのFDDだ
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76e8-HRP5) [] 2018/05/18(金) 23:03:02.42 ID:IfbTQLfU0(2/2) AAS
>>671671(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d8a-yCMM) [sage] 2018/05/18(金) 22:53:28.48 ID:mdvsg1ik0(1/2) AAS
>>670
中身は同じ
サーバーを自前で用意するかMSのクラウドを利用するかの違い
MSDNユーザーならTFSとSQLServerDeveloperと5ユーザ分のCALが利用できるのでVSTSではなくてTFSを利用するのもあり
個人利用程度ならVSとTFS(とSQLServer)をすべて同一のクライアントOS上(Win10で可)に構成しても特に支障はない
ネット回線経由しないので遅延がないのと日本語ローカライズされているので分かりやすいのがメリット
ありがとう
VSTSはMSのクラウド限定なんか
704: デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-CdF7) [sage] 2018/05/24(木) 08:59:45.42 ID:K4Eb6Kxad(1) AAS
今のところまったく
15.8もまだpreviewだし
748: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39cc-tt4W) [sage] 2018/05/27(日) 12:02:17.42 ID:xAnwDFPd0(1) AAS
VSにもOSと同様にLTSB出してくれれば環境のスナップショット代わりになりそう、って解釈でいいのかな
839: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93b6-vFF1) [sage] 2018/05/30(水) 15:49:34.42 ID:wzi8LhDq0(1) AAS
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
945(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19fa-EqDK) [sage] 2018/06/07(木) 06:46:17.42 ID:lSd9avD30(1) AAS
UPG毎にHDDがだんだん重くなるのは勘弁してくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s