【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
672(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 10:26:17.55 ID:6PNOZvLH(2/3) AAS
>>669669(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 10:02:02.58 ID:QOEXsJ22(5/10) AAS
>>668
そりゃ、そうした方が見やすいと思う人がそうするだけだよ。
お前がそう思わなければしなければいいだけ。
ただ実際、660にある公式のコードもそうなってるだろ。
俺も個人的には横に長いコードを書くけど、一般的には縦に長いコードの方が多いと思うよ。
それは長い行を分けて改行しているだけ
一方で>>660660(4): デフォルトの名無しさん [] 2021/11/25(木) 05:21:15.21 ID:HW7nta/v(1/3) AAS
gulp4でejsをを使用したい + 別のタスクと記述方法を統一したいのですが
どうしてもエラーが解消できないのでどなたかご教授頂けませんか?(exportsにオブジェクトを突っ込む方法)
古い記述方法では動作しますが、新しい記述方法ではどうしても動作しません。
色々ググったのですが、どのサイト(英語サイトも含め)も古い記述方法で書かれており困っています。
公式も古い書き方に記述されています。(ejsだけ新しい書き方に対応していない?)
外部リンク:www.npmjs.com
//old
gulp.task('ejs', function() {
//
}
新しい記述方法では、どうしても下記のエラーが解消できません。
- The following tasks did not complete
- Did you forget to signal async completion?
また`ps aux`で別のプロセスも走っていないことを確認しており、別のgulpタスクも全てオフにした状態で
デバッグしております。
関数の引数にdoneを入れてdone()で締めたり、return除いてみたり試行錯誤していますが、数時間ハマっています。
どなたら分かる方いらっしゃたらご教授お願い致します。
//new
function ejs() {
return gulp
.src(srcPath.ejs)
.pipe(ejs());
}
exports.ejs = ejs;
の人は長い行にならないのに無意味に改行しまくり
674(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 10:36:21.11 ID:QOEXsJ22(7/10) AAS
>>672
長さではなく、意味で切るんだよ。
>>673673(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/25(木) 10:28:27.93 ID:rnpiht7q(2/2) AAS
>>671
return
gulp.src()
ならreturnの後にセミコロンが自動挿入されるけど
return gulp
.src()
ならgulpの後にセミコロンは自動挿入されないでしょ
それよりfunction ejs(){}って名前がダメなんじゃないの?
.pipe(ejs())で再帰になってる
> return gulp
> .src()
> ならgulpの後にセミコロンは自動挿入されないでしょ
されて gulp が返されるはずだぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.249s*