【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
757: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/19(土) 23:48:14.35 ID:ukL0Abnm for await (const chunk of stream(foo)) { response.write(chunk); } response.end(); ↑みたいな感じでレスポンスに直接書いてってるやつって、一旦に変数に入れることって可能? const chunks; for await (const chunk of stream(foo)) { // chunksにchunkを書き込んでいく } response.write(chunks); res.end(); ↑こんな感じに書きたくてさ レスポンスのサイズを減らしたくてzlibのコード見たらレスポンスを直接圧縮するんじゃなくて、オブジェクトを圧縮してそんでレスポンスにパイプって感じに見えたもんで ただ書き方がよく分からんくてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/757
760: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/20(日) 03:59:37.87 ID:Y4d5gioW >>757 chunksに貯め込んでからzlib.gunzip()やzlib.inflate()を呼んでいたらメモリの無駄遣い そこでzlib.createGunzip()やzlib.createInflate()で変換用streamを作って使う それも昔はinput_stream.pipe(transform_stream).pipe(ourput_stream)と多段に繋げていたが しかし速度差がある時のバッファリング問題もあるため一気に協調させることになり 今はpipeline(input_stream, transform_stream, ourput_stream, cb) と好きなだけ並べて書く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s