【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

22: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 19:32:54.87 ID:H2gVyVCN(2/2) AAS
>>9
9(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 16:25:13.94 ID:H2gVyVCN(1/2) AAS
>>8
そのくせ昔のが動かなくならないようにとバックワードコンパチビリティがキチガイみたいに徹底してるのが好き。
rubyとかpythonとかphpとかとてもやってられない。
だけどjavascriptのこと書いたんだけどjavaと勘違いしてる人がいるみたいで…
言葉足らずだったわゴメンゴメン
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:58:21.87 ID:x1LmQtTu(1) AAS
MSの環境に慣れたらもう戻れない
249: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/09(日) 11:22:54.87 ID:kzlGF2pO(1) AAS
メソッドチェーン
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/27(水) 08:08:28.87 ID:OYLvU+sF(1) AAS
node.jsに将来性はあるかなぁ?
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 13:49:33.87 ID:y60azEFm(2/2) AAS
モジュール周り
外部リンク:deno.land
502: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/01(火) 20:43:25.87 ID:tH3NhyKR(1) AAS
>>500
500(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/09/01(火) 20:38:22.47 ID:QR4OvP6I(1/3) AAS
nodeはバッチ処理にはマジで向いてないよな
ループ中に非同期発生すると
ループ番号の順序性があべこべになるとか
ヤバすぎる
ループ外グローバル変数への
数値溜め込み処理とかどうなるんだこれ

あと完了したと思ってた処理が
完了表示されただけで
実はまだ非同期で動作してたとかありそうで
怖すぎる
アホ過ぎるwww
614
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/30(金) 15:53:45.87 ID:0CdNCLhG(1) AAS
Node.jsをv12以上にする(細かいこと言うとv10の途中から使える)
694: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 09:42:13.87 ID:LVgG7qhW(3/6) AAS
すまん693内681は>>691
691(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/27(土) 09:32:19.66 ID:MtgsfYs/(1/2) AAS
書き方にこだわりがあるならそうではない書き方と比べて◯◯の利点があると言わないと他人の理解は得られにくい。
好みだけの問題ならスクリプトの仕様に従うしかない。

760: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/20(日) 03:59:37.87 ID:Y4d5gioW(1) AAS
>>757
757(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/19(土) 23:48:14.35 ID:ukL0Abnm(1) AAS
for await (const chunk of stream(foo)) {
response.write(chunk);
}
response.end();

↑みたいな感じでレスポンスに直接書いてってるやつって、一旦に変数に入れることって可能?

const chunks;
for await (const chunk of stream(foo)) {
// chunksにchunkを書き込んでいく
}
response.write(chunks);
res.end();

↑こんな感じに書きたくてさ
レスポンスのサイズを減らしたくてzlibのコード見たらレスポンスを直接圧縮するんじゃなくて、オブジェクトを圧縮してそんでレスポンスにパイプって感じに見えたもんで
ただ書き方がよく分からんくてね
chunksに貯め込んでからzlib.gunzip()やzlib.inflate()を呼んでいたらメモリの無駄遣い
そこでzlib.createGunzip()やzlib.createInflate()で変換用streamを作って使う
それも昔はinput_stream.pipe(transform_stream).pipe(ourput_stream)と多段に繋げていたが
しかし速度差がある時のバッファリング問題もあるため一気に協調させることになり
今はpipeline(input_stream, transform_stream, ourput_stream, cb) と好きなだけ並べて書く
795: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/07(金) 19:13:05.87 ID:pMHNGLdE(1) AAS
Prismaが快適すぎて最近はこれ使いたいがためにnode使ってるまであるわ
たまにEloquentとか使うとやりたいことができなさすぎて発狂しそうになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s