【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

212: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 16:29:22.48 ID:+UveuQfQ(1) AAS
>>210
210(2): デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 15:11:58.49 ID:zcVFY2eP(1) AAS
マルチポストの件でスゴイ荒れてますけど、
僕の書き込みは、173が最後なので、その後の口論みたいなのは僕じゃないです。

ちなマルチポストが駄目って事は1ヶ月前に2chで教えてもらいました
だからもうマルチポストをするつもりはないです
2つのスレッドで報告したのは2つのスレッドで色々教えてもらったからです。
でも途中から見た人にはマルチポストに見えたかも知れません
すいませんでした
荒れるから酉つけろ
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 21:36:08.48 ID:NMWQFTIr(2/2) AAS
>>217
217(2): デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 20:43:16.58 ID:n9wdMl+k(1) AAS
実行するSQLをログで履いて、それを
コピーして手動でDBでSQL実行すると
意図通り4件のレコードが取得できるのに、
nodejsで同じSQLを実行するとresultオブジェクトの
行数が0件なのは非同期処理関係ありますか?
因みにresultオブジェクトは正しく取得できて
いてDBのテーブル名やカラム名情報は
取得できているから接続には問題がない。
一応、結果として返されてはいるのに、
何故か手動の時と結果の内容が違う。
件数が異なるのに、なんで「resultオブジェクトは正しく取得出来てる」と思えるの?
正しくないじゃん。

nodeでクエリ投げるユーザと、手動で実行するユーザは同じなの?
そのDBやテーブルでSELECTをGRANTしてないとかそういう話ではないと切り分けしてる?
526
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/09/08(火) 00:01:18.48 ID:8muSUg7S(1/3) AAS
nodeの非同期を同期的にやりたい時のコードって
promise async await
resolve thenが複雑に入り組んで
意図した動きになった時はめっちゃ過剰なコードになるよね
精神的にヘトヘトに疲れて 清書する元気も起きん
promiseやresolve変数がたくさん生成しまくって
名前つけるのもめんどうになって
p1とかr3みたいなのが沢山できてる
特にforループの中に非同期使うときは地獄

早くmysqlを同期的にクエリ投げられる
ライブラリ出してください。何でもしますから。
708: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/26(日) 09:04:50.48 ID:S+a9i6vw(1/6) AAS
それを言ったらWeb系言語は全部デタラメ解説で駄目だろ
初心者が情報公開の練習として解説を書くからそうなる
719
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/26(日) 19:35:46.48 ID:kUhTwtcg(1) AAS
GoやRustなんかの新しい言語がクラスベースのオブジェクト指向を採用しないご時世
時代遅れとなったC++やJava風のクラス構文を導入する必要はなかったわな
TC39的にはES4で入れ損なったから悲願だったんだろうけど
734
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/27(月) 09:41:04.48 ID:VqPkBZyA(1) AAS
>>733
733(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/12/27(月) 09:13:46.85 ID:mFj7RPUl(1/2) AAS
今時プロトタイプベースがぁ、って言ってるのが時代遅れじゃねーの。
クラスベースじゃないからってRustやGoを出してるがそれらはプロトタイプベースですらないわけで。
>>719はクラスベースを時代遅れと書いたんだが
ぶっちゃけオブジェクト指向が過去のものになってきてるのみんな分かってるだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s