【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 17:57:48.03 ID:QhkCr6hZ javaの本は今でもたくさんあるのに、node.jsの本はちょっとしかなく、前より減ってるけど それでも未来はあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/14
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/15(木) 15:25:42.03 ID:Z5nyO2py Electronってやつと同じことはjavaじゃできないんですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/36
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/15(木) 22:26:17.03 ID:LVCrmyEJ >>45 AssemblyScriptが中で使ってるBinaryenがasm.js→wasmサポートしてるじゃん そいつってTS→asm.jsしてBinaryen呼び出してるだけだったりしてね? 俺が44で書いたのは元々wasmがasm.jsベースで実装始まったって見た気がしたからでそんなライブラリとは関係ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/47
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 15:48:56.03 ID:5w9WbE4d あの変更はかえって--no-saveする手間が増えて不便だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/286
346: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/04(月) 11:40:31.03 ID:PlunRwPx >>345 ありがとうございました!最後の行を置き換えたら文字化けせずに表示されました ずっとハマってたのでちゃんとできて泣きそう聞いてよかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/346
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 10:49:44.03 ID:GoO5KVYD node.jsなしでESLintが動かないなら難しい あとlanguage protocol serverが実装されないと難しい 開発ツールとしてのポジションとなるのは難しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/420
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/08(火) 13:47:44.03 ID:op+kwVtr 新人に言葉で説明できないバカ 新人かわいそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/532
619: 613 [sage] 2021/07/31(土) 11:22:07.03 ID:A0amfNLA 皆さんありがとうございました。 最新のLTS版Node.jsを入れたらBigIntなリテラル(N)が使える様になりました。 どのようにUbuntu18.04に最新版をインストールしたかと申しますと。 1. npmでnコマンドをインストール 2. nコマンドで最新LTS版Node.jsをインストール 3. aptでインストールしていたnodejsとnpmをアンインストール(依存も解消) です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/619
787: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/27(木) 23:08:16.03 ID:nxFTW9tq nodejsでDBマネージャーとかログマネージャーとか、可能な限り同一インスタンスを維持したいインスタンスって一般的にどうしてますでしょうか。 class DbManager{ private constructor(){} static instance = new DbManager(); } staticクラスを使うなら上記の書き方でしょうが、一般的にstaticクラスは良くないとされています。 他の硬い言語ならDIを使うのですが、nodejsというか、javascriptだとDIライブラリはあまり使われていないように見える。 毎回クラスを作る時に引数で渡しまくるのも面倒ですし、なにか良い手順はありますでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/787
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s