[過去ログ] C++相談室 part134 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
714
(1): デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-tAvx) [sage] 2018/03/21(水) 20:47:43 ID:KgSvodNyd(2/2) AAS
バイナリでシリアライズするに際して
別の型のストリームオブジェクトを作ってまで
<< だの dec だの endl を使えるようにすることの利点を説明して欲しい
718: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 3b6f-hKdO) [sage] 2018/03/21(水) 22:26:24 ID:MouF+uE40(7/9) AAS
>>714
マニピュレータを使える意味はないかもな。
使えないように定義することも出来るし、意味がないなら使えないようにしておくべき。

ここでは抽象化の話をしているんだ。
出力先が人向けのテキスト表現であるか機械向けのシリアライズ表現であるかによって
書き方を変えなきゃならない、相手を意識しなきゃならないというよりは、
相手によって自動で切り替わって欲しいってことなんだよ。

意識しなくていいデザインってのは意識しにくくなるってことと表裏一体だから、
見えなくなるのが気にくわないってのならわかる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s