[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
619
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/17(火) 17:08:59 ID:SGgdop5e(1/2) AAS
巨大なファァイルの読み込みに関してです。
たとえば1000行のテキストからなるファイルの1000行目だけを読み込んで、配列に
代入したいのですが、ファイルをopenしていきなり1000行目にアクセスする方法はありますでしょうか?
現在、forループで1000回廻して1行ずつ増やしてアクセスし1000回目にfgetsで読み込んで配列に入れているのですが、999回のループが無駄なので高速化したいのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか?
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/17(火) 17:29:32 ID:KTfx2aCu(1) AAS
>>619
テキストのフォーマットによっては高速化は可能
例えば1行が固定サイズとか行番号が書いてあるとか

全く自由なフォーマットだと頭から解析するしかない

読み込みスレッドと解析スレッドを分けると速くなることもあるかも

同じファイルが複数回指定されることが多ければ
ファイル名と更新日時と1000行目の位置
のデータベースを持つとか
622
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/17(火) 17:30:11 ID:cVYjBdTw(1) AAS
>>619
「1000行目」の定義が先頭から数えて999番目の改行の次、である以上ありません。
1行のバイト数を全て同一にすることができれば(この場合しばしば行ではなくレコードと呼ばれる)
1000番目のバイト位置を計算してそこから読むことができます。

FILE * を用いてシーケンシャルにたくさん読む場合は
setvbuf でバッファサイズを拡大しておくと高速になることも多いので試す価値はあるでしょう

いろんな行に何度もアクセスするなら、
全てメモリに読み込んだ上で各行の先頭位置を配列に記録しておくと良いでしょう。
626: 619 [sage] 2018/04/17(火) 18:03:45 ID:SGgdop5e(2/2) AAS
皆様いろいろご指導ありがとうございました。
私の能力では難しそうですが、いろいろ高速化を試してみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s