[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 02:50:45 ID:SGROmA8V(1/2) AAS
皆様はプログラムを遅くし過ぎない為に気をつけている事などありますか?
速さを突き詰める為の工夫というより、誤って異常に処理時間のかかるようなプログラムを作らないようにする為にはどのような事を意識すると良いのでしょうか
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 03:20:38 ID:IdW8RVi3(1) AAS
>>257
メモリアクセスのコストだあ
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 04:48:35 ID:Ajs1ZroQ(1) AAS
>>257
実行速度は推測ではなく測定することが鉄則だから
出来ることは気になったときに正しく測定出来るようにすることくらいだ
262(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 08:13:41 ID:0T8K0H1S(1) AAS
>>257
ファイルアクセスのような重い処理とか深いループの中の計算処理とかは必要に応じて適切なデータ構造やアルゴリズムをあらかじめ検討しておくけど、頻度が少なく問題にならない箇所は分かりやすさ実装しやすさ優先で無理に速度は追求しないかな。
あとは将来的に性能改善が必要になることもあり得るから基本的には柔軟性のある変更に強い設計を普段から意識しておくとか。
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 17:58:03 ID:WDt4qsqW(1) AAS
待て待て、>>257は速度追求の話ではないだろう
無駄なループを通らせないとかそういう話でしょ?
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 11:25:42 ID:nL3Sy1ZA(1) AAS
>>257
とりあえず注意すべきは線形探索かな
何も考えずに使われると素敵なことになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s