[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341(2): デフォルトの名無しさん [] 2018/03/26(月) 20:46:12 ID:qgnj+CJa(1/4) AAS
void DumpCode(const char* str) {
for (int i = 0; str[i] != '\0'; ++i) {
printf("%02X ", (unsigned char)str[i]);
}
cout << endl;
}
↑の文字コードを16進数で表示する関数ですが、なぜ
printf("%02X ", str[i]);
ではなく、
printf("%02X ", (unsigned char)str[i]);
とキャストしているのでしょうか?
343(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/26(月) 20:55:55 ID:qgnj+CJa(2/4) AAS
char型の値は 0 から 127 までであると本に書いてあるのですが。。。
345(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/26(月) 21:01:09 ID:qgnj+CJa(3/4) AAS
>>344
本にはそうは書かれていませんでした。申し訳ありません。間違っていました。
アスキー文字コードは、0から127までの値しか取らないからOKかなと思ってしまったのですが。
346(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/26(月) 21:02:33 ID:qgnj+CJa(4/4) AAS
>>344
何か不具合が起こる例を教えていただけると助かります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s