[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/27(火) 07:52:49 ID:ofLFYE4b(1/4) AAS
回答者もわかってないからな
>>352
352(1): 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2018/03/26(月) 22:00:14 ID:42MV7MT1(5/5) AAS
4ビットCPUで動作するトースターのコンピューターの話でもするつもりかね。
とか
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/27(火) 08:13:51 ID:ofLFYE4b(2/4) AAS
4ビットCPUだとcharは4ビットと思ってんのか?
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/27(火) 18:20:11 ID:ofLFYE4b(3/4) AAS
>>373
373(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/27(火) 13:22:10 ID:KACb5w79(1) AAS
素人考えだと並のOS環境ではスタックオーバーフローは自動伸長に失敗してアドレスを割り当てられない時に起こると思うから直ぐにエラー終了しそう
バッファオーバーフローの場合は割り当てたメモリとバッファ境界がミスマッチなら直ぐにエラー検出できないとしても仕方がないけどこれは質問とは別の話
並のOS環境って何だよwww

一般的なMCUのほとんどは
アドレス変換テーブルの仕組みがなく
スタックオーバーフローを検出するハード的仕組みも無い
385: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/27(火) 18:21:21 ID:ofLFYE4b(4/4) AAS
>>383
383(1): はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2018/03/27(火) 17:26:05 ID:6NyejsSC(1/2) AAS
>>343-344

char 型が符号付きであってもなくても格納可能な範囲という意味では 0 〜 127 であると思って使ってれば間違いないのは確か。
あと、厳密にはマイナスの表現に 1 の補数を使ってる環境は有りうるので
char が符号付きだとしても -127 〜 127 しか表現できないかもしれない。

>>345

言語仕様では文字がアスキーコードとは保証してないんだ。
ほとんどの環境ではアスキーコードかそれと互換な文字コードだろうけど、
EBCDIC とかでも言語仕様には違反しない。
無知は出てくるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s