[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/02(土) 09:08:29 ID:XeWd0teH(1/4) AAS
>>125
125(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/01(金) 13:56:35 ID:LYbXDWPH(2/2) AAS
>>124
なぜ3次元?生徒と教科がインデックスだから2次元では?
あと、表示さえすればいいだけなら、
効率度外視である教科のある得点範囲の人数をカウントするくらいできるでしょ。
効率考えるなら表示用に0で初期化した2次元配列を別に用意する。
昨日はありがとうございました
90行程度と長いプログラムになりましたが
人数をカウントし表示させることができました

カウントは、教科毎にfor文で呼び出し
20以下、20〜39、・・・80〜99、100とif文で条件指定し
各範囲で人数をカウントし、最後に表示させました

また分からないことがありましたらご指導お願いいたします。
131
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/02(土) 14:58:42 ID:XeWd0teH(2/4) AAS
ファイルを開いた回数を記録するというプログラムを作っています
int main(){
int count;
FILE *fp;

if((fp=fopen("log.txt","r"))==NULL){
count=0;
}else{
fscanf(fp,"log.txt",&count);
fclose(fp);
}

if((fp=fopen("log.txt","w"))==NULL){
printf("Error\n");
return -1;
}

count++;
printf("%d回目のプログラムを実行です\n",count);
fprintf(fp,"%d\n",count);
fclose(fp);
}
これを実行するたびに
2752513回目の・・・
3444737回目の・・・
2953217回目の・・・
となってしまい、ファイルを開いた数が記録されません

最初にlog.txtがない状態で実行したときの、一番最初だけ、countに1が代入され
log.txtにも1が記載されるのですが、2回目以降のcountには7桁の乱数みたいのが代入され記載されてしまいます
どうして不具合が出るのか分からなくなっております。よろしくご教授くださいませ
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/02(土) 15:16:24 ID:XeWd0teH(3/4) AAS
>>132
132(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/02(土) 15:12:26 ID:jpnrbmV1(1) AAS
fscanfで書式の指定ミス
さっそくありがとうございます。fscanf(fp,"%d",&count)と訂正しました。
初歩的なミスで申し訳ありませんでした、そしてありがとうございました。
135: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/02(土) 15:35:47 ID:XeWd0teH(4/4) AAS
>>134
134(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/02(土) 15:18:37 ID:Jd1ioDh8(1) AAS
>>131
> fscanf(fp,"log.txt",&count);
二番目の引数を再確認してみ
ありがとうございました。
おかげさまで正常にカウントされるよになりました。
確認不足でご迷惑おかけしました。ありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s