[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.102【環境依存OK】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/15(日) 10:29:12 ID:VXOW+WoG(1/5) AAS
void Base::A() {
B();
}
void Base::B() {
cout << "Base" << endl;
}
A() の中で、B() を呼んでいるから
A(), B() は異なる関数なのに、呼ぶなんてあり得ないだろ。
こんなコーディングはしない
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/15(日) 12:16:46 ID:VXOW+WoG(2/5) AAS
まずこの本で、オブジェクト指向を学ぶ。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
最難関のC++ で、オブジェクト指向を学ぶなんて、夢のまた夢w
軽く、数年を無駄にするだけ
C++ なんて、偏差値70以上しか無理やのに
592(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/15(日) 13:30:31 ID:VXOW+WoG(3/5) AAS
C++ は、何でも出来るようにしているから、ルール数が100以上ある
さらに、ルールAでは、B, C は除くとか、
1つのルールが、他のルールとからむから、
非常に難しいし、組み合わせ爆発が起こる
膨大な時間を無駄にしても、さほど理解できず、身につかない。
組み込み機器も想定しているから、
どうしてこういうルールが必要なのか、初心者には理解できない。
Rust ですら、初心者には無理だろ
だから、ドワンゴ江添の本を持って、数年山ごもりしろって言われる。
ルールの多さで、廃人になってしまう
初心者には、絶対に無理。
最初から、エベレストを登るようなもの。
まず「スッキリわかる Java入門」とかの、低い山で修行を積むべし
このレベルでは言語どうこうじゃない。
小中高大学まで行くような、研修制度・道筋が大事。
徐々に基礎体力を付けていかないと、何もできない
593: 592 [sage] 2018/04/15(日) 13:45:38 ID:VXOW+WoG(4/5) AAS
ロベールでC++ を勉強するのも良いけど、
あくまで、C++ の初心者というだけで、
C++ をやるには、最低でも数言語は知っている必要がある
特に、Java, C, Rust は、絶対に知っていないといけない。
組み込みの知識も必要
C++ の初心者だけど、他の言語はプロ級で、
PC・組み込み・Linux コマンドも知っていて、C++ を始められる
それでも、ほとんどのC プログラマーは、C++ へ進めない
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/15(日) 16:39:48 ID:VXOW+WoG(5/5) AAS
ロベールの方が、独習・柴田望洋・林 晴比古などよりも、簡単
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s