Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 [無断転載禁止]©2ch.net (379レス)
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/05(日) 12:09:45.50 ID:0L8RbyJO Windows7で、Eclipse+CDT+MinGWによるC++のプログラムのビルドを しようと思ってます 質問です ビルドしようと思ってるプログラムやMakefileはGitHubにあります EclipseにEGitを導入し、インポートでGitHubからソースやMakefileを 取り込んだプロジェクトは作れたのですが、EclipseはそれをC++の プロジェクトだと認識していないようで、ビルドしてもコンパイル等が 動いていないようです(何も起こらない。エラー等、何も出ない) またC++のプロジェクト作ったときに入るインクルードファイルとかも そのプロジェクトには入ってこないため、多分コンパイル通りません 今は、C++プロジェクトをまず作り、それとは別にEGitでソースを取ってきた プロジェクトを作って、EGitでとってきたソースを最初に作ったC++プロジェクトに ファイル類をコピーしてビルド等しているのですが、これだとGit、GitHubとは 連携してません GitHubからソース類を取ってきて作ったプロジェクトをC++・Makefileのプロジェクトだと Eclipseに認識させ、コンパイル、make等できるようにしつつ、GitHubとも連携させる 方法を教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s