[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.101【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/25(金) 17:28:28.06 ID:te52+8O3(1/5) AAS
intは流石にだめだろ
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/25(金) 18:19:04.85 ID:te52+8O3(2/5) AAS
>>544もとからintならあれだが、いちいち別の型であるintにキャストする積極的な理由はなんだ?
547: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/25(金) 18:20:36.17 ID:te52+8O3(3/5) AAS
>>546546(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/25(金) 18:20:08.57 ID:mWX/padL(6/23) AAS
intをオーバーする心配をするなら
size_tをオーバーする心配も
メモリが足りない心配も
処理が遅すぎて使い物にならない心配も
そうじゃなくてわざわざ型変換する理由は何?
550(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/25(金) 18:26:03.20 ID:te52+8O3(4/5) AAS
>>548何と何を統一するの?
int n = static_cast<int>(v.size());
という面倒な表記?それとも
int n = v.size();
とかいう-Wall で死ぬ表記?
auto n = v.size();
って書かずにキャストをどうしてもしたいのはなぜなのか
554(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/25(金) 19:08:25.29 ID:te52+8O3(5/5) AAS
>巨大なデータを扱う処理に関する記述で、size_tで統一してるならそれでも
符号無しで統一してるのも考えにくいけど
STLのsizeはsize_tで統一されてんのにお前が乱してるんだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*