SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net (457レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 16:16:36.38 ID:Xey1DMe3(1) AAS
>>249249(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 01:05:12.02 ID:3rGFgNqt(1) AAS
入門レベルです
環境はsqliteをsqlite3 CLIを通して使ってます
expr(式)を評価して簡易に値を確かめる方法はあったりしませんかね?
目的は学習目的の挙動把握実験と切り分けデバッグです、例えば'foo' LIKE 'f_%'とかそんなやつを試したい
sqlで実行できるのはstmt(文)のみなので、今のところexprを受け付ける何らかのstmt(文)に組み込み、その結果から値を間接的に類推してます
類推するにせよ、そもそもstmt毎に固有の意味論があるゆえ、一貫した振る舞いも得られず
なかなかしんどいです…
それっぽいCLIコマンドの.printも、シグネチャが.print STRING+なのでexpr評価がされませんし
'foo' LIKE 'f_%'とかを試したいならSELECT 'foo' LIKE ‘f_%’;とすればいい
ただSQLを学ぶ目的なら実際に使うSQLでデータのほうを弄りながらいろいろ試したほうが断然効率いいよ
一つ一つ式の評価結果を実際に使うSQLとは別で確認するのは時間の無駄
外部リンク:www.db-fiddle.com
あとプログラマー歴が長い人にありがちだけど
SQLをループと条件節のように命令型のパラダイムで捉えるのはお勧めしない
関係演算の感覚を身につける妨げになるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s