SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net (457レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

52: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 11:18:46.54 ID:Gecec4UJ(1) AAS
フェールセーフの仕組みはインターフェースの実装レベルでなんとかしてねってことなんじゃないの
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 19:47:50.54 ID:PufIRrup(1) AAS
ID:2K5MWtLk
小さいことにイライラしてるわいきなりキレだすわ気持ち悪っw
233
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/31(木) 16:29:25.54 ID:JttiXEFt(1) AAS
SQL標準的にはプロシージャに戻り値があるかどうかはimplementation defined
戻り値があったほうが便利なので多くのDBMSベンダーはscalar valueとresult setのどちらも返せるようにしてる
一方(ストアド)ファンクションはSQL標準で戻り値が必須でscalar valueのみと定められている

プログラミング言語でファンクションとプロシージャを区別してたのは太古の昔の話
今ではもうそんな区別に価値はなくなってる
SQL標準で区別されてるのは利用方法や利用する場所が基本的に違うため
265
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/16(火) 08:55:41.54 ID:Fr3sHPgG(1) AAS
LINQはSQLに寄せようとしてる雰囲気があるので中途半端感
普通は言語のインメモリオブジェクト操作の方へ寄せるのだが
C#, VB.NET etc.の多言語前提のデザインだからかな

まあWhereとかSelectとかキーワードを借りて文面ぱっと見だけの話
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.083s*