SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net (457レス)
SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/04(金) 14:11:21.43 ID:HolJeFBP ORM求める輩って何なんだろうなSQL書けよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/88
107: デフォルトの名無しさん [] 2020/12/17(木) 13:35:51.43 ID:rhbff53i MySQLで時間を管理し、一定時間過ぎたら、 レコードをの情報を更新したいのですが、 どの様にすればできるか教えてください。 1. このようなことがMySQL単体で可能なことなのかな? 2. 可能な場合どのようにすれば実現できるの? イメージとしてはこんな感じです。 開始時のレコード001 ID, 開始 , 終了 001, 13:00 , 13:30 ← 13:00に開始 ↓ 30分経過後(同一レコードの動き(自動更新)) 終了時のレコード001 ID, 開始 , 終了 001, 0 , 0 ← 13:30になったからクリア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/107
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/19(火) 00:28:07.43 ID:hiZmhE+d >>114 なるほど。さんくす。 ついでに、Rubyでユーザー登録や認証をした結果をMySQLの中に データとして貯めるようなサーバーサイドのCGIのライブラリ みたいなものは有る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/115
180: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/22(水) 21:18:18.43 ID:JRkIVgOU >>177 それなら統計情報を検索すればいい話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/180
187: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/30(木) 16:46:00.43 ID:4XQ6AH+7 バラバラな日付が入っているテーブルから、 特定日以前3日間のレコードを取るSQL教えてください hogeテーブル id,date 5,2022-06-30 4,2022-06-19 3,2021-12-24 2,2021-06-03 1,2021-01-02 ここから2022-06-19以前の3日間のレコード 2022-06-19 2021-12-24 2021-06-03 を取りたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/187
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/14(月) 14:18:28.43 ID:/mng7eSx 日本語が読めないのかSQLを全く知らないのかわからんが救いようのないバカなのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/278
285: sage [] 2024/10/28(月) 17:18:52.43 ID:ehQdeP61 これが条件後出しカッコ悪いというやつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/285
325: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/11/12(火) 16:45:36.43 ID:+Q7wUFQ5 WHEREによるフィルタが先で、SELECTによるマップがあとなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/325
370: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/06(月) 20:05:07.43 ID:PWtKQBnB >>369 そうそう、その視点や観点が本当に大事 プログラム全般そうだけど一気に書こうとするとスパゲティ化して自分でも訳わからなくなるから 必ず最小から始めて、それらをくっ付けて大きくしていくみたいな感覚が大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/370
399: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/01/22(水) 01:45:12.43 ID:x9n06qn/ >>390 >>397 ありがとうございます 最左のカラムを検索キーとするかがポイントなんですね 当初は>>390での指摘がピンときていませんでした 合間のレスで「仮に(PK1,PK3)で検索し」は迂闊でした いまは手元に試験用のコードがありませんが、最左のカラムを含んでいなかったと思います SQLをずいぶん自由に書けるようになったと思っていましたが、テーブル、インデックスの作成がこんなに大切だったと知りました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1499985653/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s