SQLなら俺に訊け [無断転載禁止]©2ch.net (457レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: デフォルトの名無しさん [] 2017/11/13(月) 20:26:57.15 ID:612lbeAQ(1) AAS
このスレはデータベース板にいるやつのネタスレだな。
count(*)は慣習上、このように書いているだけ。
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 21:50:57.15 ID:dtVd+WAB(3/3) AAS
>>83だから、>>7373(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/11/27(火) 18:25:45.02 ID:2K5MWtLk(1/3) AAS
他人が書いたSQLでこんなのや
select T1.*
from T1 left outer join ON T1.aaa = T2.aaa
こんなのがあるんだけど
select X2.*
from X1 left outer join ON X1.aaa = X2.aaa
外部結合してるのに片方のテーブルのフィールドしか抽出してない
SQLが散見してるんだけどこれって全く外部結合する意味ないよな
意味不明すぎてイラッとしてきた
に挙げられた情報だけじゃ判断できないよ
例えばT2がT1を色々加工した結果で、既にT2の値を外部に持ってて、それと突き合わせて比較したいためのSQLとか、かもしれない
想像するだけ無駄なので、仕事なら知ってる人を探しに行く方が良い
けど、特に何の効果も無いと結論づけるのだけは間違ってるよ。T2.aaaにunique制約があるかも分からないのだから
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 23:14:47.15 ID:j8P28cRB(1) AAS
>>8686(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 22:34:22.95 ID:0Fe3pinh(1) AAS
抽象化の機能が殆どなくて、クエリのいたるところににコピペが必要な部分が出てきて、アセンブリのような扱いになっているSQLに、未来はあるのでしょうか?
仕事で他人の書いたSQLが読み解けなくて、達人に学ぶ SQL徹底指南書を読んでいるんだけど、
「豪快に GROUP BY句にも SELECT句の CASE式をコピーしてやるのがポイントです」とか身の毛もよだつ文章で既に萎えつつあります
SQL専門家ではなく、プログラマだが。
SQL自体は残ると思うよ。DB弄るのにはあれくらいがいい。
そもそもSQLを「手で打つ」事はあり得ないでしょ。普通はプログラミング言語経由だ。
だから抽象化したければプログラミング言語で出来るし、それで十分だ。
SQL自体に抽象化を持ち込むのは、俺は反対だね。
それはSQLでプログラミングすることに繋がっていくが、
現時点ですでにDB側にロジックを持ち込むのはろくな事にならない、ってことになってるだろ。
ある意味、プログラミング言語はロジックを記述する為に出来ているわけで、当然の話だが。
(ロジックを記述するならSQLよりプログラミング言語の方が断然いい)
それ以前に、そもそも、SQLを手で書く事がなくなりつつあるだろ。
物によってはクエリデザイナもあるし、フレームワーク等を導入した場合、隠蔽されたりする。
この意味で、SQL自体を学ぶ必要があるかは、微妙になりつつあるが。
とはいえ、
> 仕事で他人の書いたSQLが読み解けなくて
なら、リファクタするにしても読み解けるようになるまでは学ぶしかないが。
SQL自体が原始的なのは文句を言ってもしょうがないだろ。
事実として規格は古いし、DB向けのアセンブラなんだし。
361: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/01(水) 23:12:26.15 ID:21eIb2Fa(1) AAS
へぼかったら治すでーー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s