[過去ログ]
C#, C♯, C#相談室 Part93©2ch.net (1002レス)
C#, C♯, C#相談室 Part93©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1e06-m8Mb) [sageteoff] 2017/04/22(土) 08:52:00 ID:iVvswOrb0 ■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら http://www.visualstudio.com/downloads/ ■コードを貼る場合はこちら http://ideone.com/ ■前スレ C#, C♯, C#相談室 Part92 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/ ■次スレは>>970が建てる事。 建てられない場合は他を指定する事。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/re
ad.cgi/tech/1492818720/1
978: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff42-B/CD) [sage] 2019/03/16(土) 00:00:03.09 ID:6P+M3e6E0 asmはコンピュータの仕組みを理解するにはうってつけの題材では有るね 最新の特殊命令なんか不要だが、68Kなんか最高の素材だと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/978
979: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf32-h1+v) [sage] 2019/03/16(土) 00:15:39.88 ID:sQCNGdE30 ERMSBなんかを考えるとコンパイラも小手先なんかね 実行ハードでスケールするか、安定的な最適化か 汎用性を考えれば普通は後者になるだろうけど というかC#ならCILレベルに留めるべきではねか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/979
980: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-nnhC) [sage] 2019/03/16(土) 05:39:50.41 ID:lafVI2fNM WASMを最適化してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/980
981: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-sM4w) [sage] 2019/03/16(土) 14:26:07.02 ID:gcoRXnnM0 今やIoT用でもメモリMBクラスだろ アセンブラでハック必要な用途なんてないだろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/981
982: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff61-ynPM) [sage] 2019/03/16(土) 15:56:32.11 ID:zOgp3uDK0 >>980 wasmになる前のLLVMの段階で既に最適化が出来る。 あと、詳しくは分からないが、wasmになった後の最適化も、 Emscriptein の opt.exe で一応はできるらしい。 但し、asm.jsとの「グルー」が複雑に絡んでいるので、 何をやっているかを理解するのはかなり難しく、 wasmで最適化しているのか、asm.jsで最適化しているのかは 忘れてしまった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/982
983: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 332c-G90H) [sage] 2019/03/16(土) 19:51:51.79 ID:Ox1b9ZEv0 スレを間違えたかと思っただろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/983
984: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7b-Qay2) [] 2019/03/16(土) 20:27:45.17 ID:0AnVFDDg0 スレ終わりなんだから内容気にせず埋めてしまえwここ即死判定もないし GetFilesやGetDirectoriesのようなメソッドでエクスプローラーと同じ順に格納してくれるメソッドが欲しい ソートし直すのたまに忘れてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/984
985: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35f-YxN5) [sage] 2019/03/16(土) 21:07:46.17 ID:d1qKciPD0 >>984 自分でユーティリティライブラリ作っとけば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/985
986: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f47-jjdz) [sage] 2019/03/16(土) 21:16:16.11 ID:LVoOn4ja0 >>984 こういうことじゃなくて? var files = Directory.GetFiles(@"C:\hoge").OrderBy(name => name).ToArray(); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/986
987: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-FtxA) [sage] 2019/03/16(土) 21:24:01.46 ID:m10rap++a >>986 そんな単純な話じゃないはず https://wiki.dobon.net/index.php?.NET%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%B8%A6%B5%E6%2F111 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/987
988: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe3-B/CD) [sage] 2019/03/16(土) 21:28:11.62 ID:aNdxzMMr0 エクスプローラーと同じ順って今のエクスプローラーにどれだけソート項目があるか知ってんのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/988
989: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd1f-xOws) [sage] 2019/03/16(土) 21:28:35.53 ID:fhPcOkRld >>987 なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/989
990: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-fmdW) [sage] 2019/03/16(土) 22:01:49.01 ID:wgxWGDdm0 IEEEでまだ規格化されてない多ビット長の四則演算や、超コンパクトに処理を書く方法とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/990
991: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-jA9u) [sage] 2019/03/17(日) 07:10:24.22 ID:WBoQCy0zM >>988 普通の頭持ってりゃ名前のソートであることぐらいはわかりそうなもんだけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/991
992: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa47-GKay) [] 2019/03/20(水) 07:42:02.03 ID:74ozQqG6a Visual Studioって2015と2017両方いれて、2015だけ綺麗にアンスコできる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/992
993: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 730c-B/CD) [sage] 2019/03/20(水) 07:54:36.58 ID:LAIwbd+70 >>992 単体で入れても綺麗には削除できんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/993
994: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM87-/SkX) [sage] 2019/03/20(水) 09:19:38.34 ID:W/HUsmxnM ワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/994
995: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa47-GKay) [] 2019/03/20(水) 12:21:41 ID:NDw+q9p/a >>993 ありがとう そ、それは置いといて(笑) どちらか片方だけアンスコしたときにもう片方に必要なもんを削除されたりはしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/995
996: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-FtxA) [sage] 2019/03/20(水) 12:41:43 ID:JR1ztFlDa VSに限らず明らかなNGは後から古いバージョンをインストールする行為だけのはず アンインストールに関しては「意図としては」大丈夫なように作ってあるはず。 やってみたら? 最悪新しい方の修復インストールかOSの復元機能で何とかなるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/996
997: デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-xOws) [sage] 2019/03/20(水) 14:05:02 ID:vc7KPojzd 試してみて欲しい 俺のPCにもVisual Studio 2010から全バージョンインストールされてるから参考にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/997
998: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b317-B/CD) [sage] 2019/03/20(水) 18:48:25 ID:jN76oFxX0 2015だけ削除したいって何がしたいんだろ C#使う分には複数バージョンあって困ることないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/998
999: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3e7-jjdz) [sage] 2019/03/20(水) 18:53:06 ID:CvIVS+n40 >>998 使わないものを入れておいてもストレージ占有するだけ無駄じゃん 普通にある要求だと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/999
1000: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7b-Qay2) [sage] 2019/03/20(水) 18:54:52 ID:jJ3kq/hZ0 2015の後に2017入れて2015アンインストールしたけど問題なかった そのあとふと2015入れてみたら俺環だろうけど2015でビルド出来なくなった。2017の方は問題なし そして問題のあった2015を再びアンインストールしたけど2017でずっと問題なし >>995 2017だけ使う分には問題ないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 697日 10時間 2分 52秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/
login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s